リーフレット北海道ver. 更新(今週の時間割)
5年生
今日のプール指導は「みんなで泳ぐ」ことの意味を考えるきっかけとなった1日でした。75mに挑戦していると、自分の前で泳いでいる人と、どうしても距離が詰まってしまう場面が出てきます。その時、「速く行って」という声が聞こえてきました。もちろん、そういった声が上がるのも想定内です。全員、水からあげ、全体に話をしました。(もちろん、どの学級でも同じ指導をしました。)
「ここには、泳ぎの得意な人、苦手だけどチャレンジしている人がいます。臨海は、隊列、学級、143期みんなが協力し合い、みんなで挑戦する場。頑張ろうという前向きな気持ちをつくるのは先生たちではなく、みんなだよ。前を泳いでいる人の責任にするのではなく、自分は今、何をすることができるかを考えることが大切。例えば、伏し浮きをしたり、立ち泳ぎをして調節することもできます。相手を思いやる他者意識は、こういったところで発揮するからこそ価値があります。」と伝えました。
臨海は一つの行事です。しかし、日頃大切にしてきたことをどれだけ発揮することができるかという挑戦。そして、他者を思いやる気持ちや、やり遂げる力など、これから必ず必要とされる力を獲得できるチャンスでもあります。泳ぐことだけでなく、これからも、このような人としての部分を大切に指導していきたいと思います。
社会科では、リーフレット北海道ver.を作成しました。アプリcanvaを活用しての作成。2回目ということもあり、今回はデザインだけでなく、内容面もしっかりとこだわることができました。みんなで成果物を見合いっこし、北海道の魅力に気付くことができました。その後は、恒例の「投票タイム!」結果は、週明けに行います。本日、お子様に作品を持ち帰らせています。旅行代理店に本当にありそうなリーフレットばかり。ぜひ、手にとって見てあげてください。
【連絡】
・来週月曜日の時間割は以下の通りです。
1組→国語/算数/社会/プール/特活/理科 2組→社会/国語/算数/理科/プール/特活 3組→算数/社会/国語/特活/理科/プール
・月曜日は全校朝礼があります。8時45分には教室に着席できているよう、登校させてください。
今週の時間割予定です。時間割
さて、今週の最後は。。。
今日は久しぶりに図書の授業がありました。少しの時間ではありましたが、みんな大好きな図書の時間なので幸せそうでしたよ!3クラス全員の様子を撮りましたので、遠足でも宿泊行事でもありませんが、今日は最後に全員の写真をUPして今週の頑張りを労いたいと思います。さて、自分がどこにいるか、見つけられるかな♬