保護者専用

個人情報漏洩の可能性のある事案発生のご説明とお詫び

このたびは,本校児童の個人情報(活動写真等)漏洩の可能性が疑われる事案について,保護者の皆様には,多大なご心配とご迷惑をおかけしましたこと,深くお詫び申し上げます。

1 問題発生の経緯

令和3年5月3日(月)午後9時48分,本校教諭宛に宅配業者を名のるショートメールが届きました。4日朝,当該教諭はショートメールに気づき,頼んでいた荷物がある状況であったため,使用しているスマートフォンのIDとパスワードを入力しました。5月5日(水)午前6時頃,当該教諭が,クラウド(インターネット上のデータ保存領域)がロックされていることに気づき,3日のメールが宅配業者を騙る詐欺メールであったことを認識しました。

当該教諭のクラウドには,教諭の個人的な写真とともに,学校生活の様子の写真も保存されていました。そこで,ただちに,大阪教育大学に本事案について報告するとともに,大学より,文部科学省にも報告いたしました。また,クラウド事業者に連絡するとともに,警察にも事態を連絡し,相談させていただきました。

 

2 問題対応の経緯

漏洩の可能性のある情報で重大な情報(住所,学習の記録など)は,在校生に関する情報でしたので,本校在校生保護者の方全員に,5月15日,書面にて「事案の経緯と漏洩の可能性のある個人情報」についてご報告をさせていただきました。さらに5月25日,ホームページ(2021保護者専用ページ)にて,大学による各報道機関へのプレスリリース発表についてと,住所が漏洩した可能性ある保護者の方への謝罪についてご報告をさせていただきました。そして本日6月21日,学校集会において,ID,クラウドの凍結を,警察の方の仲立ちにより,確認できましたことをご報告させていただいたところです。

 

3 問題の所在と再発防止の取り組み

本件の原因は,個人情報の取扱に関する認識が不十分であり,児童等の個人情報を個人のスマートフォンに記録して持ち出していたことが原因です。

そこで再発防止のために,本校では,迅速に情報セキュリティについて研修を行い,写真撮影の際には,学校で用意したカメラを用いるように環境を整えました。

今後,このような事例を発生させないため,新年度の早期の段階で,情報研修を行い,教員全体の意識を高めるよう努力をしていく所存です。

当該クラウド上のデータがインターネット上に漏洩していないか,引き続き監視を続けていますが,今のところそのような事案の報告ははいっておりません。

万が一,在校生のみならず,卒業生の方にも,本件が原因となったと考えられる,被害が発生した場合は,直ちに学校までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。すみやかに,大学,警察に連絡,相談し,対応をいたします。

 

本件問い合わせ先:附属天王寺小学校 副校長 森 保

電話番号 06-6621-0123

MAIL  futensyo@ml.osaka-kyoiku.ac.jp

 

 

関連する記事