02.05.砂漠にそびえるピラミッド…
5年生
【連絡】
・明日は体育です。体操服・帽子を必ず持ってきましょう。
・2組は図工もあります。先週彫刻刀を忘れた人は必ず持ってきましょう。
つい先日が1月だったのに気づけばもう2月。
2月は逃げる、3月は去るとよく言われますが、
それにしても月日の経つのが早いこと早いこと。
そんな中、今日は図書の時間がありました。
図書室で本を借りて、教室で読書。1時間たっぷり読書の時間を
味わいました。慌ただしい毎日が続きますが、ほっと一息。
このような意識的に読書をすることも落ち着きのある学校生活には
欠かせません。こうした時間を大切にしていきましょう。
社会は情報の伝え方とその影響について学習しました。
一見すると砂漠の中のピラミッド。しかしもう一枚の写真と合わせて見ると…何とリゾート地!?見方によって景色が変わることに子どもたちは「騙された〜!」「切り取られたら全然違うものに見える!」と大興奮。
情報はその切り取られ方によっては印象操作につながる可能性があります。情報の発信者がどのような意図で発信したのか、その情報の信憑性はいかほどか。常に批判的に情報を見つめる重要性について考えました。
音楽は、歌唱はもちろん、リコーダーのテストも行いました。
授業の後半には歌詞について考える時間も。歌やリコーダーだけでなく
歌詞に込められた意味も大切に学習を進めていきたいですね🎶
国語は『大造じいさんとガン』の学習。
2組では対比について学習しました。物語の中の対比関係を探していくと、ある人物に矢印が集まっていることに気づきます。作者の表現の工夫を読み解くと、作り手の意図やメッセージが見えてくるかもしれませんね。
算数は図形の角の学習。多角形の内角の和や矢じり形の角、外角など中学校数学で学習するような内容も小学校算数でできる表現に置き換えながら理解を深めました。算数・数学は内容のつながりが深い教科です。中学校数学では小学校算数の内容を数学的に捉え直す時間が多くあります。そうした学習に向けて、小学校算数の段階から素地的な内容を大切に学習の深まりを大切にしていきたいですね。
【今日の様子】