保護者専用

01.29. 最後の発育測定

 本日は発育測定を行いました。

 発育測定の前に、保健の学習として「薬物」の恐ろしさについて学習しました。春からは中学生として、どの子も新しい出会いがあります。その中で、薬物のような恐ろしいトラブルに巻き込まれないように、実際のニュースを見たり身体への影響を知ったりするなど、その危険性について考えるとともに、自分が巻き込まれそうになった時、親や教師など、大人にしっかり相談することの重要性を知りました。

     

 今回の発育測定は、小学校最後の発育測定でした。皆さんは、どの子も中学生になってももっと背が伸びることでしょう。でも、自分が小学校の時に何センチだったのか、ぜひ覚えておいてほしいです。

 全員が測り終わった後に、「先生、もう一回測らせて。」と残る子たちが、どのクラスにも見られました。

 国語の学習では、今日から「海の命」の学習に入りました。「海の命」は、他の物語と違い、幼かった太一がどんどん成長していく物語です。

 

 では、皆さんと同じ6年生の太一はどこかと言うと、太一のお父さんが死んでしまう2場面と言えるでしょう。太一のように、今皆さんが当たり前に過ごしている日常が、ある日お父さんが死んでしまうくらいの何かが起きて壊れてしまったら、皆さんはどう生きていきますか?

 そして、それでも生きていく太一。「海のいのち」を読みながら、海の命が伝えようとしていることは何かを考え、『「海の命」から考える「大人になるってどういうこと?」』について自分の言葉で語れるように、まとめていきましょう。

 今日は初めて読んだ読後感の交流とともに、矛盾に感じる疑問点を見つけていきました。

現在(放課後)、矛盾だと考える疑問をまとめている作業をしていますが、なんと2クラスですでに73種類!すごいぞ143期です!

 

 6時間目は、視聴覚室に集まり、体育のバスケットボールの活動について共有しました。

 バスケットボールの学習では、「SPLYZA」という分析ツールを使い、自分たちの活動から「課題発見」と「課題解決」していく力をねらっていきます。

 審判や記録、サポーターなど、役割を持ってゲームに関わって運営する力もねらっていきます。今日は、活動が充実するような特別ルールを確認していきました。

 チーム発表に、興奮する子どもたち。みんなで協力して力をつけて、2月末に大会を開きます。

 休み時間や放課後など、夜の集いの打ち合わせをする姿が少しずつ見られるようになってきました。

 今週のどこかで来週〆切のエントリーシートを配ります。ぜひ皆さんご予定くださいね。

関連する記事