スポーツデー
PTA広報だより
気持ちのよい秋晴れの空の下、スポーツデーが開催されました。
今年度も金管バンドのファンファーレで、開会式が始まりました。先生のご指導のもと、限られた時間で練習に励んできた子どもたちが奏でる音色は、スポーツデーの雰囲気にぴったりと合う勢いのあるものでした。
4・5・6年生で結成された応援団による応援合戦は、お互いの健闘を讃える応援や自らの組が一致団結するための応援を行いました。また、各競技の間は、応援団が皆をまとめて応援している姿が見られました。
スポーツデーでは、徒競走や団体競技、団体演技など様々な演技が実施されます。短い練習期間ではありましたが、子どもたちは、集中して練習してきた成果を存分に発揮しておりました。また、観覧している子どもたちは、他の学年の演技を見て楽しみ、時には大きな声で応援していました。このように学年を超えて一丸となっている姿を見ると、日常の学校生活で異学年交流が盛んに行われており、学年を超えた絆が築かれていることを実感いたしました。
低学年の演技は、かわいらしくダンスをする姿、徒競走では勝負にこだわっている表情から一生懸命に取り組んでいることが伝わってくるものでした。
一方、高学年は迫力のある演技と競技の連続でした。特に6年生の団体演技は、渾身の力を込めて仲間と息を合わせ、集中して取り組む姿に下級生はもちろんのこと観覧している保護者皆に感動をもたらすものでした。
そして、今年度から「通学班リレー」が、復活しました。勝負にこだわった手に汗握るレースが繰り広げられ、大きな声援が校庭中に響き渡りました。
6年生は自分たちの演技以外にも様々な役割を担い、スポーツデーを運営してくれました。入退場門の作成、各競技の準備や片付け、熱中症予防のための飲み物準備、撮影など多岐にわたる裏方活動、体力的にも大変だったことでしょう。細部にまで注意を払いながら笑顔で下級生たちがスポーツデーを楽しめるよう動いてくれる姿は、とても輝いていました。5年生は、6年生の姿を見て「来年、頑張らないとなぁ。」「6年生、かっこいいなぁ。」など、裏方で頑張る姿を目に焼き付けていました。
スポーツデーを通して、子どもたちの体力の向上だけでなく、仲間と共に力を合わせて取り組むことの楽しさを経験させてくださいます先生方に感謝申し上げます。