PTA活動

第1回 STEAM DAY

第1回 STEAM DAYが今年度も15日に実施されました。

レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕の日に合わせて、STEAM DAYを行うことは、子どもたちに根付いてきているため、「今日は15日、STEAM DAYやで。楽しみやなぁ。」と、学校中で話している声が聞こえてきます。

昨年度、STEAM DAYになると吹き抜け玄関には、ワクワクする仕掛けを先生方が考えてくださっていました。今年度も何か仕掛けがあるはずと、子どもたちはSTEAM DAYのオブジェを探します。

今年度は、STEAM DAYの文字の上に四角いボックスがあり、その中には風船が入っていて、ふわりと浮いています。

さて、各学年の取り組みについてご紹介いたします。

1年生にとって初めてのSTEAM DAYは、新聞紙を使っての取り組みです。

教室を訪れると、新聞紙のインクの匂い、子どもたちの笑い声、そして新聞の山でいっぱいでした。子どもたちは、それぞれに新聞紙で作った洋服や帽子を身につけていました。浴衣を作り帯まで巻いている子もいます。その後は、新聞をちぎったり、丸めたり、折ったりして遊びました。

新聞は読むだけでなく、洋服にもなるということは、震災など有事の際に活用できることを学びました。もちろん新聞を使ってたくさんの「楽しい」経験ができることも再確認できたのではないでしょうか。

2年生は、「つなげる・つながる」をテーマに町探検です。附天小のまわりと「つながる」を意識して、校外へ出かけました。出かける前には、先生から校外へ出る際の交通ルールをご指導いただきました。自ら学校の周りの町とつながるため、たくさんの「すてき」、「びっくり」、「ふしぎ」を見つけて帰ってきました。手に持っている探検ボードは、たくさんの気づきでいっぱいになっていました。

3年生も同じく町探検、「発見」をテーマに校外へ出かけました。まずは学年全体で、校外学習の約束「はなれない・ひろがらない・さわがない」を確認します。グループに分かれての行動になるため校外学習の後は、自分たちが歩き回って気づいた点を共有しました。

 

さて、高学年の仲間入りをした4年生の今年度のテーマは、それぞれの「色」を大切にした「イロイロひょうげん」です。104名で自己紹介を行いました。もちろん先生方も自分の「色」を活かした自己紹介をしてくださいました。音楽あり、動画あり、衣装ありと様々な趣向を凝らした自己紹介に大盛り上がりでした。お互いのよいところを認め合いながら、この1年間をどのように成長していくのか楽しみになる時間でした。

5年生は、附天小を笑顔にするプロジェクトを立ち上げました。その軸として、SDGs17の目標に沿ったグループ編成を行い、「附天小SDGsプロジェクト」の開始です。

本日は、事前に学級で選ばれた人のSDGsのプレゼンテーションを行いました。視覚に訴えるスライドや抑揚のある声でのプレゼンテーションは、どれも説得力がありました。

6年生のテーマは、「拡がる」です。この1年間を通して自分の考え方が「拡がり」、可能性を「拡げ」、ひいては将来の職業観の「拡がり」へと繋がることを願って、取り組みを構想してくださっています。第1回は、国立研究開発法人海洋研究開発機構JAMSTEC様からオンラインでお話を伺いました。世の中にある仕事の数は、約17,000種もあることに驚き、海の仕事にも様々な職種の方が携わっていることにも驚きを隠せない様子の6年生でした。また、自分の「好き」や「知りたい」という気持ちが仕事に繋がることの素晴らしさについて知ることができたのではないでしょうか。

今年度は、各学年テーマに沿って1年間を通してダイナミックな学びとなる予定だそうです。今日は序章、来月のSTEAM DAYはどのような学びができるのかと楽しみにしている子どもたちです。

このように科目の枠組みを超えた学びの機会を子どもたちに与えてくださいます先生方に感謝申し上げます。

 

 

 

関連するPTA活動