保護者専用

臨海に向けて、泳ぎを変えていく?

 少し肌寒かった月曜日のプール開きから、連日プールの授業が続いています。毎日しっかり泳いでいるので、子どもたちも少し疲れがたまってきている頃かもしれません。プールの後の授業でちらほら聞こえるのは、「おなかすいたー!」「眠たいなぁ。。。」といった言葉です。これから梅雨に入ると、雨の日は肌寒い中でプールを行ったり、反対に晴れの日は太陽がカンカンに照る中で泳いだり、といったことが考えられます。気温の差に対応する体力も必要となってきますので、毎朝ごはんをしっかりと食べる、夜はお風呂に入って疲れを取る、しっかり睡眠をとる、プールから上がった後は体を冷やさないように工夫する(髪をお団子に丸めて制服を濡らさない、寒い時にさっと羽織るカーディガンを準備しておく等)など、体調管理のために自分ができることをしっかりとやっていきたいものですね。保護者の皆様のご協力も大切となりますので、なにとぞよろしくお願いします。

 

 さて、3回目のプールの授業では、「競泳」ではなく「遠泳」に必要な泳ぎ方の指導を行いました。みんなの泳ぎを見ていると、1→2→パッ、2→2→パッ、のリズムで息継ぎをしている子が多いと感じます。臨海では強い推進力よりも、水の抵抗を下げて、楽にゆっくりと泳げるかが必要となってくるため、1→2→3→パッのリズムを意識して泳ぎました。その際、大切になってくるのが「けのび」です。けのびを活用することで、ストローク数を減らしながら距離を泳ぐことができ、体力の消耗を減らすことができます。プールの横の幅、十数メートルで試してみると、村口先生は2ストロークで泳ぐことができました。子どもたちもけのびの姿勢をしっかりと取りながら泳いでみると。。。それまで5~6ストロークで泳いでいたのが3~5ストロークになったよ!と言っている子が多かったです。この調子で楽に長く泳ぐための泳法をマスターして、来月、白浜の海に挑戦していきたいものです。

 

   

今日の写真、みんなけのびを意識しているので水の中に潜ってしまって誰だかわからないですね!臨海に向けてはいい傾向です。明日もたくさん泳ぐぞ♬

 

【連絡】

・明日も3クラス共にプール授業があります。忘れ物のないようお願いします。

・明日は算数のテストがあります。

臨海の保健調査票の封筒の提出がまだの方は、明日必ず持たせて下さい。

・連日リーバーの調子が悪い中、ロイロや連絡帳での連絡をご協力くださり、本当にありがとうございました。1時間目からプールの場合、リーバーの入力がない場合は入水できない場合もありますので、朝8時までに必ずリーバーの入力をお願いします。

 

関連する記事