保護者専用

めざせ!カッターナイフ名人

 今日の図工は、2年生最後の題材に向けて「めざせ!カッターナイフ名人」をしました。

 これまで子どもたちは、図工や生活の時間にハサミを使って「切る」という作業を行ってきたので、カッターを使うのは初めてという子が多くいました。そこで、まずはケガのないよう、カッターナイフを使う時のルールや持ち方の確認から学習しました。以下のような内容を中心に、注意事項やルール、こつをみんなで確認し合いました。

・切る紙の下にはカッターマットを必ず敷く。

・カッターナイフの持ち方は鉛筆持ちと同じ。

・切る紙はしっかりと押さえること。

・紙を押さえる手を,刃の進む方向に置かない!

・カッターナイフの刃を立てすぎることなく、力を入れすぎることなく。

・脇を閉めて,「チクッ、スーーーーッ」と紙を切る。自分のほうに引くように進める。など

 いよいよ試し切りです。まっすぐの線、ギザギザの線、なみなみの線に沿ってカッターを動かしていきました。定規を使って直線も切りましたよ!

 

 

 その後は、色々な形のまどを作る練習をしましたよ♬ 真剣な顔ですが、終始楽しそうでした。

 

 

 

 

    

 「怖いと思っていたけど楽しい!」「もっと切りたい!」となど、子どもたちはもうすっかりカッターでの作業に夢中になり、休み時間も忘れるほどでした。今日はまだ思うように切れなかった子もいましたが、次こそは上手に切れるようになりたいと、次回への意欲をもっていました。

 何か新しいことにチャレンジする、新しいことができるようになる、ということは素晴らしいことですね!新しいことができるようになると自分の自信にもつながります。これからおうちでも、「図工の時間にカッターの使い方を練習したから大丈夫、もう使えるよ!」と得意げに言うことがあるかもしれません。そんな時は、ぜひ「できるようになったの?見せて!」と言いながら挑戦させてあげてほしいと思います。もちろん、カッターを使う時はそばで見守ってあげてくださいね!

 

【連絡・お願い】

・明日の「読み・書き・算・音タイム」は、書写プリントです。各クラスで配られたプリントをして提出してください。

・本日ロイロノートに、ペア遠足のパビリオンでの食物アレルギーについてのアンケートを送ります。お手数ですが、4日(金)9時までにご提出ください。そちらのアンケートをもとに、ペアの児童と回るパビリオンの計画を立てたいと思います。提出箱は、【特別活動】の「パビリオン 食物アレルギー」です。お間違えのないように、お願いします。

 

関連する記事