水の販売について
お知らせ
本校では、昨年度から熱中症対策として、水の販売をしております。子どもたちは、水筒の中身のお茶がなくなった時や水筒を忘れた時などに購入しています。(今まで、ウォータークーラーを使用していましたが、昨年度より感染症対策として使用を中止しています)
販売方法は次の通りです。昨年との変更点がございますので、ご確認をお願いします。
販売方法 | 集金方法 | 値段 |
職員室で購入 ※今年度「お水もらったよカード」は、お渡ししません。 |
懇談会にて集金させていただきます。 ※お子様が購入された合計金額は、懇談会までにお知らせします。 |
1本50円 |
これから、温度湿度ともに高くなってきます。お子さんが持ち帰る水筒の残量のチェックや、水筒の容量の見直しもしていただくようお願いします。
<販売している水について>
本校では昨年から、国連世界食糧計画(国連WFP)学校給食プログラムに協力されている「EARTH GROUP WATER」をご用意しています。国連世界食糧計画(国連WFP)は、ユニセフ(国連児童基金)とともに新型コロナウイルスのために学校が休校している間、給食を食べることができなくなっている3億7,000万人の子どもたちの栄養と健康に、非常に深刻な影響が及ぶことを防ぐよう各国政府に呼び掛けている組織です。
この「EARTH GROUP WATER」は、本製品の販売元のご厚意で学校価格にて卸していただいています。子どもも飲みやすい軟水、容器は100%リサイクル可能な生物分解性のボトルを使用しています。
成分表は、下記写真をごらんください。