保護者専用

相手に伝えるためには

国語科の学習では、説明文の「アップとルーズで伝える」の文章から

論理的な文章とは、どのようなもなのかについて学習しています。

 

授業を進める中で、

「筆者の主張は、どの段落なのか」についての議論がヒートアップ。

今まで以上に、つぶやきが広がり、挙手の人数も増え、

自分の考えを周りに伝えようと必死になっています。

 

初めのうちは、自分の意見を述べる際には気持ちが先行してしまい、

「絶対、6段落は、筆者が主張している」と発言していました。

子どもたちにありがちな「絶対」という言葉をつかい、

根拠もなく述べているだけでした。

 

ですが、議論が進むにつれて、発言の仕方も変わってきて、

「12、13、14行目に、~~の文章があるから、この段落は筆者の説明だ。」と

根拠をもって、発言するように変わってきました。

そうなると、議論が空中戦で終わらずに、本文を見ながら、

根拠はどこだと探すようになり、たとえ、発言をしていなくても、

ノートを見れば、きっちりと自分の考えを表現することができました。

今朝の子どもたちは、学校に来るなり、「先生電車の中でも、作戦を

立てたんだけど…」、朝の用意をしながら、「やっぱり◯段落だよね。」

と子どもたちの探究は止まりません。

 

相手を説得するには、気持ちを先行させて述べるだけではなく、

根拠をもって、論理的に話を組み立てる子に育ってほしいと思います。

関連する記事