保護者専用

年末最後の授業日

 本日は、授業終了日でした。

 夏休み以降は、スポーツデー・遠足・学芸会など、たくさんの行事がありました。コロナ禍でも今までと同様に1年生の体験ができるようにと教職員一同、様々な工夫を行いましたが、保護者の皆様には、あたたかいお声がけやサポートをいただきました。

 保護者の皆様には、毎日のお子様の体調管理はもちろん、時間を作って学校へ足を運んでいただき除菌や清掃活動、また教育活動の充実のためにご協力いただいき、本当にありがとうございました。

 行動を制限されたコロナ禍だからこそ、国語や算数の学習はもちろんのこと、それ以外でも、学校の教育活動すべてが、子どもたちにとっての「学び」なんだと、当たり前のことに私たちも気づかされた日々となりました。

 12月になり、1年生になってからの心に残った行事を「はばたき」の原稿に書きました。原稿用紙2枚に一つのことをまとめて書くということがなかなかむずかしく、どの子も何度も書き直しましたが、原稿が揃うと、楽しいことがたくさんあったんだなあと思い出される文集になりました。保護者の皆様からも「どんなこと書いてるの?」「ちゃんと書けてるの?」など、お子様にいろいろ声をかけていただき、気にかけていただいていたようです。一生懸命書いた「はばたき」製本され、お手元に届くのは、3月に入ってからです。楽しみにお待ちください。

 本日は、Meet朝礼で、冬休みのくらしについて話を聞き、その後、各学級で阿倍野警察からの交通安全教室の歩行についてのビデオを見ました。ビデオを見てからの振り返りでは、

「しっかりみぎひだりみぎを見ないとあぶないんだとわかりました。」

「まい日、しんごうがてんめつしても、はしってわたっていたけど、このどうがを見て、もどるということをしりました。」

「今日見たどうがをおなじように、これからもこうつうあんぜんをまもろうとおもいました。」

「とてもわかりやすかったです。これからは、やくそくをやぶったらぜったいにだめだ!とおもいました。」

「ぜんぶまもらないと、じこにあいやすいし、ぜんぶまもったら、じこにあいにくいということがわかりました。」

と、今後の交通ルールについて学ぶことができました。どんなビデオだったのかをきっかけに、今後の交通ルールについてご家庭でお話いただけたら、と思います。

 いよいよ冬休みです。規則正しい生活を送り、健康でお過ごしください。冬休みの宿題や始業式については、本日配布のお手紙をご覧ください。こちら→冬休み号

 

冬休み明け、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしております。よいお年をお迎えください。

 

 

 

関連する記事