11.07. 参観ありがとうございました
2022年度
1.算数の授業について
今日は、箱を「大きさ」「形」「長さ」等の算数的に見たり、「色」「模様」等、図工的に見たり、「中身」「匂い」等、生活経験を活かしながら見たりすることを通して、持ってきた箱の特徴を捉えさせました。
その上で、3つの箱を選んで、「箱を高く積み上げよう」という課題に挑戦しました。班で12個(1人3個ずつの箱が4人分)を積み上げながら、「積み上げる」のに、適している箱に気づいていく子供たち。「この箱は転がるから、使いにくい」「長い箱は、ぐらぐらする」等、箱を機能的に見るようになってきました。
もちろん、最後まで完成することが出来なかった班もあります。でも、それは問題ではありません。「積み上げようとしていた過程そのもの」が、学びだからです。積み上がった箱、崩れてしまった箱から、たくさんの気付きを得ることができたはずです。
その気付きをもとに、今日もう一度、「家で箱を探してこよう」と声かけしています。算数ノートには、「どんな箱が必要だと思っているか」をそれぞれ書いています。
さて、お子さんは、帰ってから「箱ないかな?」と、自発的の探そうとするでしょうか?
もし、そのような姿が見られれば、「どんな箱がいるの?」「なぜ、そんな箱が必要なの?」「どこに使うの?」等、問いかけてみてください。
もし、お子さまが、すっかり忘れているようでしたら、算数ノートを見ながら、「算数の時間は、何をしたの?」「持っていた箱は役に立ったの?」等、声かけし、「あ!箱を探さなくちゃくちゃ!!」の言葉を引き出してあげてください。
大切なのは、「箱を探そう」という自発性を引き出すことです。もちろん、お子さまが、欲しいと思っているような箱が、ないかもしれません。その場合は、代案となるような物を一緒に考えたり、見つけたりしてあげてください。
また、明日、この課題に取り組みますので、くれぐれも、箱を忘れないようにしてあげてください。
2.附天小まつり 第2弾!
他の学年が5年生のお店もたいへん楽しみにしていたことなどから、今日、5年生がお店を開いてくれました!1年生も大喜び。2回、3回と何度も全力で遊ばせてもらいました。5年生のみなさん、ありがとうございました!
3.サツマイモの散髪
金曜日の収穫に向けて、今日は、1・2組が、サツマイモのツルを散髪しました。丸坊主!とはいかず。モリモリ育ったサツマイモのツルは手強いです。明日、3組もチャレンジします。
重い荷物もみんなでヨイショ!
なんと、サツマイモがひょっこり顔を出していました!
20日大根がもう実ってきています。もうすぐ収穫できるかな?
〈連絡〉
○本日のCCTにてお知らせしたことを再度アナウンスいたします。