保護者専用

毎日 いろいろチャレンジ!

 今日の音楽の授業は、4つ楽器を使って、「虫の声」を演奏しました。

 ウッドブロック・トライアングル・タンブリン・ギロの楽器の特徴を活かし、それぞれ違うリズムで、演奏していきました。演奏するときは、背筋を伸ばし、楽器を浮かせるなど工夫をしないといい音色が出ません。子どもたちは、少しでもいい音色を出そうと、たたき方や楽器の持ち方などを工夫して、一生懸命に取り組んでいました。

 ギロは、「タータタ タータタ」。タンブリンは、「ウンタン ウンタン」。一つずつリズムが違ったり、4部休符のお休みがあったり、子どもたちは他の楽器に惑わされて、困っている様子もちらほら・・・。

 楽器の演奏の後は、歌を歌いました。学芸会の歌や「森のたんけんたい」などを歌いました。きれいな歌声がどのクラスからも聞こえてきました。歌を歌うことが大好きな146期。音楽の時間だけでなく、休み時間にも楽しく歌を歌う様子がよく見られます。中には、リズムに合わせて、指揮者のように手を振っている人もいました。

 学芸会では、講堂中に、146期の美しく元気な歌声が響き渡りますように!

 算数では、「水のかさ」の学習が始まっています。普段使っている水ですが、それが容器の中にどれくらい入っているかわかりません。そこで、役に立つのが「1デシリットルのます」です。初めて見る「1デシリットルのます」に子どもたちは興味津々です。まず、dl(デシリットル)の書き順です。普段、あまり使うことのないローマ字を使うので、書き順に苦戦。特に、dの書き順はよく間違えます。1画目がどちらか意識しながら、丁寧にノートに書いていました。そして、実際に1デシリットルのますが配られ、グループごとに気づいたことをノートにまとめていきました。子どもたちは、ますに書かれた線を見たり、定規で長さを測ったり工夫して観察をしていました。みんなで話し合うことで、自分だけでは気づけないことにも気づくことができ、様々な意見を交流することができました。

【連絡】

・明日の時間割を変更します。各クラス 算数→体育 に変更です。体操服を持ち帰っている場合は、持たせてください。

・本日、土曜日の附天小祭りのしおりを配布しています。一部、修正をお願いいたしします。

 修正箇所 (しおり8ページ 広報委員会の場所) ふくろうルーム→第2理科室

 また、しおりは、土曜日に必ず持たせてください。

   

関連する記事