追体験をしながら
5年生
算数の学習では、図形の面積の単元に入っています。
今では、円に重点を置き学習を進めています。5年生では、円周率や円周について学びます。
子どもたちは、3.14という数字に興味をもち、その続きまで知ろうとしている姿も見られます。ですが、円周率の意味までは深く考えたことはなく、「なぜ3.14なのか」までは考えたことのない人が多くいます。そこで、授業では、「円周の長さが直径の長さの3倍より大きくなることを証明しよう」という課題のもと、学習を進めていきました。
授業を進めていく中で、既習事項である正六角形の性質をもとに考えることで、直径の長さより3倍大きくなることを導き出しました。その時には、「だから、円周率は3ではだめなのか」や「考えたことがなかったことを考えられて楽しかった」と自分の気持ちを表現していました。算数の授業においても、知ってそうで知らないことを学習する授業をたくさん取り入れています。この授業では、証明する活動を行いながら、楽しく活動できました。
また、今日の学習では、「70m徒競走のスタートとゴールを設定する」学習を行いました。実際に、我々、教員がスポーツデー前になると計算をし、場設定していることを追体験しました。最初のほうは難しく感じていましたが、情報を整理すると、円周と直径・直線の長さがわかればいいことに気付き、実際に運動場で計測・計算を行いました。実際に計測しつつ計算をすることを難しそうにしている人たちがいましたが、班と協力をして、何とかスタートとゴールを設定することができました。
教科書やノート上だけでの学びではなく、実体験をする活動を取り入れることで、いつも以上に活発な話し合いがみられました。
【連絡】
〇明日は2教科のテストがあります。時間割をご確認下さい。⇒
また、6時間目はクラブとなっていますので、体操服の準備が必要な児童は忘れないようにして下さい。