保護者専用

気を引き締めながら前進を!

 早いもので10月ももう半ば、朝夕の肌寒さをひしひし感じてくるようになりましたね!3連休はお天気がイマイチでしたが、子どもたちはまたリフレッシュした顔で今朝も元気に登校してきてくれ、143期の明るさに「また今日から頑張ろう!」と思えた朝でした。さて今日は、給食後に臨時学年昼会を行いました。いつも総合の授業で行うように、3クラスをオンラインで繋いでの昼会です。内容としては1つ、今日からまた改めて学年全体で気を引き締めて進んでいこう、ということでした。というのも、林間・臨海・スポーツデー・遠足と、5年生での大きな行事を着実に終えていっている子どもたち、この辺りからどうしても気が緩みがちになってケガや事故、ケンカやトラブルが増えることも考えられます。また、これまできちんと守ることができてきた学校のルールも、ちょっとした心の緩みで破ってしまっているなと感じる姿を、先週も今日もちらほら見ることがありました。こういった時の指導は、最初のタイミングを逃してはいけないということで、急遽本日の臨時昼会となった次第です。これから年末にかけて、思わぬ行動が大きなケガや事故につながらないよう、また、学校のルールや公共のマナーをしっかり守りながら下級生のお手本となれるよう、おbあいいうちでもしっかりと声をかけて頂ければありがたいです。いつもお力添えをありがとうございます、なにとぞよろしくお願いします。

 

 さて先日の遠足で、“持続可能な社会とは?持続可能な生活とは?” という難しい問いについて考えた子どもたち。中でも、農業では絶対欠かせない「土」の大切さを実感したようです。施設にあった「コンポスト」に非常に興味を持ち、裏庭で早速実践してみようと計画しています。ちなみに「コンポスト」とは、「堆肥(compost)」や「堆肥をつくる容器(composter)」のことで、家庭からでる生ごみや落ち葉・下水汚泥などの有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解させる、昔から伝承されてきた日本の大切な知恵のひとつだそうです。今日は、学級代表が掃除の時間に集まり、コンポストを実際に作っていくためにはどうすればいいかを相談していました。各クラスに持ち帰ったので、また明日からいいアイデアが続々と挙がってくることでしょう。来週、家庭科で簡単なゆで野菜の調理実習を行う予定ですが、そこでも『ゴミ0』のエコ調理をめざしていきますよー♬ジャガイモの皮や青菜の根っこなど、予想される生ゴミをコンポストに活用していく予定ですので、また後日の報告を楽しみにしていて下さいね。

 

 さて今日の最後は。。。

国語の授業で、久しぶりに漢字ドリルに取り組みました。今年は、漢字ノートがなくなってだいぶ楽になったハズ!でもやっぱり、漢字の宿題は面倒に感じてどうしても好きになれないという声が各クラスで数名いるような感じです。来週、漢字テストを行うこともあり、改めてきちんと漢字の課題に向き合ってもらおうと時間を取りました。 字を書いて集中すると、心の乱れを整えたり、精神の統一を促したりします。週の初めの授業、しっかり集中できるかな?と見ていると。。。

 

 

一字一字、丁寧に書こうという気持ちが溢れている子が多かったです!字は人を表す、とも言います。正しく、形よく文字が書けると、それは一生の宝物になることでしょう。たまに、お子様の漢字ドリルもぜひ見てあげて下さいね。「おっ!成長したな!」と、もしかしたら嬉しく感じるかもしれません☆

 

 【連絡】

〇 明日は午後から、大学の柏原キャンパスでの音楽鑑賞会にバスで行きます。戻り時間は16時の予定ですが、交通事情で前後すると思います。下校時間が普段より少し遅くなることがありますので、何卒ご了承下さい。

 

関連する記事