03.08. 卒業式練習始まる!
5年生
1時間目は、講堂に学年で集まり、卒業式練習を行いました。
在校生代表としての卒業式の出席は、来年度はありません。つまり、この卒業式練習から最高学年への道は始まっているのです。
来週月曜日は6年生を送る会と6年生との合同練習。火曜日は卒業式予行。金曜日はとうとう卒業式です。いよいよラストスパート。145期の頑張り、楽しみにしておりますよ。
国語の学習では、「よりよい学校生活のために」という学習から話し合い活動に取り組みました。
「あと9日で5年生も終わり」「春からは最高学年」、この2つの現状をもとに、個人や集団の課題を出し合い、それをもとに解決方法とその理由や根拠について考えました。出てきた課題はクラスそれぞれでしたが、学級代表の司会のもと色々な意見を出し合っていました。来年に向けて自分の頑張る力に繋がってほしいです。
図画の学習では、「ほり進み版画」もそろそろ大詰めにさしかかってきました。
最初に動画を見た時には、どの部分がどの色になって、いつ彫るのかなど、作業の手順がわかっていたはずなのに、実際に初めてみると・・・「2枚目刷る前に彫ってしまった!」「2枚目刷る前に板洗ってしまった!」「あれ?思ってたところが黄色じゃない・・・」「2回目刷る時にずれたけど、それが面白くなったかも?!」など、色々な声が聞こえてきました。
本日は、いつも以上にアクティブな一日でした。
放課後、ジャガイモを植える手伝いをしてくれた人たち、ありがとう!明日から土日で、もう日がないからね。今日やってくれたおかげで、来年の理科の実験も楽しくて有意義な活動ができそうです!
〈連絡〉
① 来週の時間割は、こちらです。