保護者専用

みき先生ありがとう

 ありがとうがいっぱい。今日は、みき先生といっしょに勉強してきた1年生の音楽の時間の終わりです。

 附天小の校歌を教えてもらうことから始まった音楽の授業。鍵盤ハーモニカや学芸会の合奏や歌。そして入学式のお迎えの演技の練習。いつも笑顔で優しく向き合ってくださいました。

 ピアノの伴奏はいつも子どもの様子を見ながらアレンジしてくださる素敵な みき先生。本当にありがとうございました。

 みんなの気持ちを手紙にして、今日の最後の授業でみき先生に渡しました。149のみんなの気持ちが伝わるといいですね。

 さあ、入学式のお迎えの演技も、みき先生の伴奏に合わせて、素敵な時間にしましょうね!

 

【連絡とお願い】

・歌の練習について

 本日音楽の授業を見ていると、お迎えの演技の「ようこそ附天小へ」「ジャンプ」の歌詞がまだ間違えている子や、自信がなくて歌えない子が見られました。しっかり楽しく自信をもって歌えるように、この週末、お子様がしっかり覚えて歌えているかを確認してあげてください。

・国語の宿題について

 「どうぶつの赤ちゃん」の学習の初めに、子どもたちに予告していたように、天王寺動物園のトリオ遠足が終わりましたので、自分の好きな動物の赤ちゃんと、教科書で登場するライオン・しまうま・カンガルーの赤ちゃんとを比べる説明文を書きます。そのための資料集めのワークシートを、本日の国語の学習で月曜日までの宿題として本日渡しております。

 図書館へ行って動物の赤ちゃんの本を借りたり、ロイロノートに送った資料やインターネットなどを参考にして、保護者の方のお力もお借りしながら、ワークシートを仕上げて月曜日に持たせてください。また、教科書の絵のサイズくらいで、調べた動物の赤ちゃんの写真をプリントアウトして持たせていただいてもかまいません。ご協力よろしくお願い致します。

・鍵盤ハーモニカと音楽セットについて

 本日で本年度の音楽の授業が終了になり、音楽ファイルなどを持ち帰ります。ファイルなどは2年生で新しくなるのでご家庭でご使用ください。鍵盤ハーモニカについては、来週の水曜日に持ち帰らせますが、それまでに保護者の方が来校される場合は、お持ち帰りいただいてもかまいません。鍵盤ハーモニカは、来年度も使用しますので、清掃をして2年生で持ってくる日の連絡があるまで、ご家庭で保管ください。

                                 

 

関連する記事