救命救急講習会 ご報告
健康安全委員会
先日、9月26日に救命救急講習会を実施致しました。ご参加いただきました委員会の皆さま、誠にありがとうございました。

今回は、大阪市消防局阿倍野消防署の消防隊員の方々を講師としてお招きし、心肺蘇生法やAEDの使い方、そして緊急時の対応方法について学ぶ貴重な機会となりました。

実際の現場で活躍されている消防隊員の方々から、緊急事態における冷静な対応の重要性や、迅速な初期対応が命を救う可能性を高められるということを学びました。

講習の中では、実技を交えた指導が行われ、参加された皆さまが積極的に取り組まれる姿が印象的でした。



特にAEDの使用方法については、実際に操作をしながら学べる貴重な体験となり、多くの方がその大切さを改めて認識されたと思います。


また、講習の終了後には保護者の皆さまからの質問の時間をたっぷりと確保していただき、緊急時に関するさまざまな疑問に消防隊員の方々が丁寧に答えてくださいました。

今後も、保護者の皆さまと連携を図りながら、必要とされる知識や技術を習得し、子ども達の安心・安全を支えてまいりたいと存じます。
ご参加いただいた皆さま、そしてご協力いただいた阿倍野消防署の皆さま、先生方に改めて感謝申し上げます。
