保護者専用

「自分とのしょうぶ」

 ついに始まりました。2022年の水泳学習。

 先週から(もっと前から?)この日を待ち望んでいた子ども達が多く、先週の金曜日の下校時には「来週からのプール楽しみだなぁ!」と多くの子ども達が言っていました。

 2年生からは大プールでの学習となります。昨年度はトリオプールの際に入水したようですが授業で本格的に入るのは今年度が初めとなります。

 今日はプール開きということで、体育の橋本先生からのお話しがありました。橋本先生からは附小の水泳学習では「安全・規律・清潔」を大切にして進めていくという内容を中心にお話しをしてもらいました。その後は学年代表の児童が力強い作文を多くの子ども達や保護者の方々が見守るなか堂々と読み上げました。しっかりと練習した様子が見え、学年代表としてふさわしい内容だったように思います。

 そして先生達のお手本があり遂に入水…の前に地獄のシャワー。誰が名付けたのか私たち担任が子どもの頃からそのネーミングは変わっていません。昭和も平成も、そして令和も「地獄のシャワー」というネーミングは生き続けています。

 水慣れ後は蹴伸びやバタ足の練習を行いました。どちらも水泳の基本的なものです。ここの技術をしっかりと高めておくことが、クロールや平泳ぎで「楽に」「速く」泳ぐためのカギとなってきます。

 2年生では面かぶりクロール10mを目標としています。しかし、ただ距離を泳げればいいのではなく「手のかき」「バタ足」「浮きの姿勢」を意識して水泳学習に取り組んでいってほしいと思います。

 ここからは残念な話です。それは、プール開きにも関わらず忘れ物をしている児童が複数名いたことです。貴重なプールの時間を忘れ物が原因で見学することは、とてももったいないことです。この時期の子ども達は1度の練習でも感覚をつかめば一気に伸びます。限られた水泳の時間を大切にしてほしいと思います。自宅を出発する前に、必ずプールバッグの中身を点検していただくようお願いします。

 保護者の皆様。本日は多くの参観ありがとうございました。146期の保護者の皆様には、畑作業や町たんけんなど毎回多くの保護者の皆様に参加していただいています。多くの保護者の方に見守られる子ども達は、きっと愛情を感じ、励みにもなっていると思います。今回のプール開きでも146期の保護者パワーを見せていただきました。また、水泳後の除菌や清掃などもチームワーク良く素早くしていただき、ありがとうございます。どうしても、私たち担任だけですと手の届かない所が出てきます。そんなとき、保護者の皆様のご協力があることで、次の授業を滞りなく進めることができます。引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 次の水泳学習は23日木曜日の11:00〜11:45です。

【連絡】

個人懇談会についてです。

7月19日(火)〜22日(金)の14:00〜17:00に個人懇談会を行います。

ご都合の悪い日・時間がある方は6月24日(金)までに連絡帳に書いていただくようお願いします。

兄弟関係については、間の時間が出来るだけ長くならないようにこちらで調整いたします。

関連する記事