06.02. 147のキラキラカーテン大作戦!
1年生
毎日、こまめに水やりをしていただき、ありがとうございます。
おかげさまで、植え替え直後は元気のなかった、正門の朝顔やホウセンカも、日増しに元気を取り戻しています。
また、昨日もお話ししたふくろうガーデンのカラスについてです。保護者の方々やサツマイモに危険を及ぼす可能性があります。その話を子供たちにすると、「水やりをしてくださっている方のために何かしたい。」「自分たちのサツマイモは自分たちで守る!」という声がたくさん挙がりました。
「カラスはキラキラしたものが嫌い。」「CDとかぶら下げているのを見たことがある。」「カラスを追い払うものが作りたい!」ということで、学校にあるスズランテープを使って、“キラキラカーテン”を作ることにしました。
しかし、「ただ作る」だけではありません。“結ぶ”・“さく”など、指先の運動を意識したり、自分が考えたきまりに基づいて、切り抜いた形を並べたり。意図をもって活動できたようで、「これも大事な勉強になってる!」と思ったことを口にする子も。
明日の生活科で完成させ、1日でも早く、保護者の方々と147ガーデンを、キラキラカーテン大作戦で守りたいと思います。
昨日、朝顔の観察をしていると、つるが伸びてきている子も。そこで、今日の朝、支柱を立てました。
体育では「アッコちゃんを探せ」をしました。どんな遊びだったのか、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。下の写真の中に、アッコちゃんがいます。見つけられることができるかな!?