3.2.ぼうさいカルタであそんだよ
1年生
みんなに会うのが久しぶりに感じた朝、元気な声が教室に響き渡りました。昨日までオンラインで顔を合わせていましたが、やっぱり会ってお話ししたり、遊んだりすると、心がほんわかしますね。今のクラスで会えるのもあと11日です。お勉強はもちろん、楽しいイベントもまだまだ残っています。体調管理・感染対策をしっかりして、1日でも多く、146期みんなで楽しめるようにしていきましょう。
今日は昨日の防災の授業で考えた「防災カルタ」を作る前に、学校にある「防災カルタ」で遊んでみました。カルタをしながら、「ローリングストック」「災害伝言ダイアル」といった聞き覚えのない言葉もでてきたので、その都度一緒に考えました。
とはいえ、やはり勝負事ですので、読み札や絵札の意味よりもカルタ競技に熱が入っている子供達でした。
明日は、防災について考えながらカルタを作っていきます。完成したものは後ろに掲示していく予定です。後ろの掲示物についてですが、3月9日に卒業式仕様になります。ご覧になりたい方は早めにお越しください。
そして、今日はしいたけ名人に聞いたアドバイスを受けて、しいたけを収穫しました。各クラス6人が高い倍率のじゃんけん競争に勝ち抜いて、立派なしいたけを持ち帰っています。
美味しくいただいてください。
【服装について】
冬服での過ごし方について、お子様と一緒に確認してください。
教室内で過ごす際には、厚着しません。学校に来る際にフリースやアウター、コートを着ている子が多くいますが、教室内では着ません。外で遊ぶ際には着てよいですが、教室内では、体温調節の観点と衛生面の観点から脱ぐように指導しています。
男子・・・ジャケットの中にインナーダウンベストやセーター(カーディガン)を着てもよい。
女子・・・ベストの上にセーター(カーディガン)などを着てもよい。フリースも着て良いが、教室内では脱ぐ。