保護者専用

待ちに待った、なわとび大会!!

 先週のHPでお知らせした通り、今日の体育では「なわとび大会」を実施しました。

 毎日、子どもたちが一生懸命なわとびの練習をしている姿を見て、担任団も「なわとび大会を盛り上げたい!」と、昨夜、3人でメダルを作りました。北京オリンピックのような立派なものではありませんが、1つ1つ担任3人の愛情と賞賛の気持ちが込められています。このメダルは誰の手に!?

 

 

 授業前のメリータイム、楽しく遊んだり、なわとびの練習をしたりしている子どもたち。そこに雨がパラパラと・・・。予定していた広い運動場での大会ではなく、急遽、講堂に舞台を移して行うことになりました。

 今日は5種目行う予定だったのですが、講堂の広さを考えると100人が一斉に縄跳びをするのは厳しいため、男子と女子に分かれて勝負しました。まずは前跳びチャンピォンを決めることにしました。いざ予選スタート!

 

 先週は1分間でも、ほとんどの子たちが引っかかっていたのに、どの子も上達していました。なんと、男子も女子も4分を超える戦いになりました。小さな体のどこにそんなスタミナがあるのかと、こちらがびっくりするような戦いでした。残念ながら、縄に引っかかってしまった子どもたちは、その場に座って観戦にまわります。悔しくて涙していた子もいましたが、今度は応援する側にまわって、声が枯れるくらい「がんばれー!」と仲間を鼓舞していました。バラバラに応援していた声が、自然と1つにまとまっていきました。それはそれは、素敵な空気に包まれました。

 

 

 気になる結果は・・・!? なんと、決勝前に時間切れとなり、メダル授賞式はお預けとなってしまいました。これは、子どもたちが縄跳びの練習をがんばった証拠ですね! 

 続きは来週です。残り4種目、誰もがメダリストになる可能性があります。「残りの4種目では、メダルを獲りたい!」とたくさんの子が意気込んで帰っています。3連休、おうちで縄跳びの練習をがんばるお子さんの姿を見かけられましたら、ぜひ応援してあげてくださいね。

 

 

 今日は、地震の避難訓練がありました。地震は、いつ、どこで起こるのか、誰もわかりません。そのため、地震が起こったときにはどうすればよいのか、どのように自分の身を守ることができるのかを、各学級で話をしました。地震が起きた状況によって、避難の仕方は変わります。教室以外の場所にいた際の避難の仕方についても話をしておりますので、お子さんにお聞きいただければと思います。また、登下校中や留守番中に地震が起こったときの避難の仕方や連絡の取り方などもお話いただければと思います。少しでも落ち着いた行動ができるためにも、事前にさまざまな状況を想定しておくことは低学年の子どもたちにはとても大切です。

 

 避難訓練には、何人もの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございます。実際に保護者の方が来校されているときに地震が起きても、今日のように子どもたちと一緒に運動場に避難いただければと思います。全児童が集合した後、逃げ遅れ児童を想定し、児童の救助を行っていたため、話が始まるまで少し時間がかかりましたが、実際の状況に応じたものとなるよう私たち職員も訓練しております。子どもたちは、運動場にできるだけ早く避難して集合することが、お友だちの命を救うことにもつながると、早く集合し、静かに待つことができていました。

 

 お知らせです! 2年生にもChromeBookがやって来ました! 学年で35台ですので、1クラスずつ順番に使っていきます。3年生に向けて、タイピングの練習をする予定です。ログインのIDやパスワードを連絡帳に記載しておいてください。

 

【連絡・お願い】

・来週の時間割はこちら。

・14日の「読み・書き・算・音タイム」は、漢字ドリル28①~⑦(一人テスト、丸つけもする)です。

関連する記事