トウモロコシの収穫
2年生
いよいよ後期が始まりました。後期は,秋の遠足,映画鑑賞会,学芸会など,たくさん行事があります。一つ一つの行事を子どもたちの成長につながるよう,子どもたちのたくさんの笑顔が見られるよう,これまで以上に,担任団で団結し進めていきたいと思います。
今日は,本校の授業の様子を参観するために,大学の先生方が来校されていました。ですが,子どもたちは,いつもと変わらず楽しく元気に取り組んでいました。参観された先生も子どもたちの様子をご覧になり,笑顔で参観されていました。
さて,今日は,裏庭のトウモロコシを収穫しました。皮をむいて中を見てみると・・・。
立派に,とまではいきませんでしたが,実はちゃんとできていました。やはり,トウモロコシを育てるのは難しいですね。本当なら少しずつでも食べたかったのですが,食べることができそうな実が少なかったので,今回はしっかり観察したいと思います。これまでトウモロコシの畑のお世話をしてくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。
スポーツデー前に植えたブロッコリーとカリフラワーは,しっかり根付いたようです。これからどんどん大きくなってくれることでしょう。育ち方に違いはあるのかな。
今日のわくわくタイムは,PTAレクリエーションの方が一緒に遊んでくださいました。
今週も暑い日が続くようですが,元気いっぱい外で遊べるといいですね。
【連絡・お礼】
・日曜日にお伝えした時間割から変更になりました。新しい時間割は、こちら。
・スポーツデーの感想やお礼の言葉をたくさんいただきました。お返事は書けていませんが,一人一人ありがたく読ませていただきました。今回のスポーツデーで,また一つ成長した姿をご覧いただけたなら,本当に嬉しい限りです。今後も145期の子どもたちの健やかな成長のために,手を取り合っていけたらと思います。ご理解・ご協力をいただきますよう,どうぞよろしくお願いします。