保護者専用

09.10.はっぱをかんさつしよう!

 今日の生活科の授業は、「はっぱをかんさつしよう」でした。

 はじめに箱の中に入ったはっぱを揃える「はっぱ当てゲーム」をして、はっぱをみるときの観点を捉えます。その後、校庭にあった2種類の葉っぱの同じところ、ちがうところを探して、それぞれのはっぱの特徴に迫ります。子供たちはじっくり、まじまじとはっぱをみたり、くんくんにおいをかいだり、耳にはっぱをあてて何かを聞き取ろうとしていたりする子もいました。光にかざして筋を見ようともしていました。

 最後に枯れたアサガオのはっぱを見せて、緑色のはっぱとの違いを見つけ、子供たちは季節によってもはっぱは変わってくることにも気づきました。

 運動場の端っこではっぱを探す子がたくさんいて、実習生の先生に見せにいく姿がありました。授業の後にも自分で調べたり、探しに行きたくなるような授業ができたことは、実習生の先生にとってもとても嬉しいことですね。

 また、養護教諭の先生も、手洗いの指導をしてくださいました。ふだんの手洗いをふりかえったり、手洗いのポイントをわかりやすく教えてくれました。今日は3組で、ちょうど4時間目だったので、授業で学んだ手洗いをして、給食準備に取り掛かりました。

 来週2組、再来週1組で授業があります。

 7月末くらいから1年生ろうか前の学年文庫棚がきれいに整備されています。図書委員の方々が、1年生でも本の整理整頓ができるように、一冊ずつに色付きビニールテープを貼っていただき、棚ごとに色が決まっているので、どこに直したら良いか一目瞭然です。

 子供たちは「自分で本をなおす習慣」がない子が多いので、そのまま適当に置いてしまいがちですが、元の場所に直したくなる仕掛けをすることで、学年棚がきれいになっています。

 図書委員の方々、子供達のために様々な工夫をこらしていただき、本当にありがとうございます。

〈連絡〉

○来週の音楽の授業

 来週の音楽の授業では、先日提出していただいたロイロ鍵盤ハーンモニカをもとに、楽器決めを行います。クラスごとに音楽室で行います。田村先生と、國光先生、担任の先生で審査します。楽器の第3希望まで考えておいてください。楽器は以下の通りです。

・鍵盤ハーモニカ・オルガン・ベース・木琴・グロッケン・小太鼓・大太鼓・シンバル(3組のみタンブリン)

○3〜6年生で使用しているChromebookを一年生でも使えるように図書室と第2理科室を整備しました。そのため、いつでもChromebookを使うことができるようになりました。

 それに伴って、現在連絡帳に貼ってあるロイロノートのI Dとパワスワードに加えて、Googleアカウントとパスワードを子供達の見えるところに貼っていただきたいと考えております。

 教室の移動もあることから、ロイロノートとGoogleのアカウントを筆箱の中に貼って持たせていただきたいと思います。シールやテープなどで、できるだけ剥がれないようにしてください。

○本日の時間割

 こちらから

関連する記事