7月最後の裏庭~ザリガニ釣り・トウモロコシの苗付け~
2年生
今日もとても暑い1日でした。焼けつくような日差しの中ではありましたが,各クラスとも裏庭で活動を行いました。
先週からクラスごとにトウモロコシの苗を植えていっていました。今日で最後のクラスが植え付けを終了しました!また,ザリガニ釣りに再度挑戦しました!夏休み前に最後の最後まで楽しみました!!
〈トウモロコシの苗付け〉
種から育てた苗をポットからそっと取り出し,畑に植えていきました。根付くまでしばらくの辛抱です。これからも暑い日々が続くので水やりが大切です。夏休みは担任3人が交代で見守っていきたいと思います。高く大きく育っていきますように!!
〈ザリガニ釣り〉
何度も何度も挑戦してきたザリガニ釣り。おうちの近くで釣ってきたザリガニを持ってきてくれた子たち,小さなザリガニをたくさん持ってきてくださった保護者の方のご協力もあり,たくさんのザリガニが裏庭の池で繫殖していました。今では,池の中をぱっと覗くだけで,たくさんのザリガニの姿が見られます。今日も,すごいスピードで動き回るザリガニの姿を見ることができました。
今回のザリガニ釣りは,子どもたちも気合いいっぱい!さぁ,釣るぞ!
各クラスとも,ザリガニを釣った人が続々と出てきました。餌に食いついたけれど,竿を持ち上げた時点で池に落ちてしまった,という子も多くいました。少しだけ,これまでのリベンジができたかな。数匹,ザリガニの様子が見られるように,2年生の教室前に置いています。夏休みには,池に戻す予定です。また,2学期に挑戦して,釣ったザリガニをクラスで育てられるといいですね。
〈今日のおまけ〉
おいしい給食の後の様子をパシャ!
使い終わったセロテープの芯2つで,こそっと面白いことを考えて見せに来た人と,笑いをこらえながらその様子を見ている人。
【連絡・お願い】
・本日配付の茶封筒には、次の3枚が入っています。茶封筒は学校で保管しますので、明日お子様に持たせてください。
*2組は茶封筒を渡しそびれてしまいました。すみません。明日、持ち帰りますので、ご確認ください。
①「身体の記録」・・・お家で保管してください。前期の終わりにお渡しする通知簿に挟んでおいてください。
②「視力検査のお知らせ」・・・ご確認いただき、通院が必要なお子さんは、通院後、用紙をご提出ください。
③「歯科検診の結果」・・・お手紙が入っているお子さんは、治療後、用紙をご提出ください。入っていないお子さんは、治療の必要はございません。
・本日、茶色ボックスに入れている4点(①給食着 ②体操服 ③スモッグ ④体育館シューズ)を持ち帰っています。明日、残りの茶色ボックスに入っている物を持ち帰ります。なお、体育館シューズですが、8月に持ってくる際には、靴が小さくなっていないか確認しておいてください。
・明日の持ち物は、13点セットとプールの用意です。手提げで登校してもかまいません。
明日は8時50分より活動が始まります。いつも登校時刻ギリギリのお子さんは、少し早めに登校するようにお声かけください。特に1組さんはプールから活動が始まります。着替えの時間も考慮して登校させてください。
・今日で夏休み前、最後の音楽がありました。授業で夏休みの宿題について話がありました。それにともない、本日、3点(①鍵盤ハーモニカのテキスト ②夏休みの宿題プリント ③音楽の教科書)を持ち帰っています。なくさないようにご家庭で保管ください。鍵盤ハーモニカの掃除の仕方について、田村先生より以下のように、お話がありました。参考にしていただければと思います。
〈鍵盤ハーモニカの掃除の仕方〉
・卓奏用パイプ・・・水洗いをし、日陰干しでしっかり乾燥させる。
・鍵盤ハーモニカ・・・プラスチックの穴の接続部を下に向け、ハンカチなどにやさしくトントンと唾液を落とす。水洗いは絶対にしない。