おかしふやせ!?
2年生
今日の体育では,21日(月)から始まるプール学習に向けて気持ちを高めるため,また,みんなが安全にプール学習を行っていくために事前指導を行いました。
「プールは楽しい学習。けれども,ルールが守れないと命にかかわる危険な場面がある」という話をすると,背筋がピンと伸びた子どもたち。持ち物や着替え方,プール学習の流れも含めて真剣な顔で話を聞いていました。また,バディの仕方についても確認しました。今日話した内容は,保護者の皆様には以前HPに掲載した内容です。プール授業が始まる前に,保護者の皆様にも再度お目通しいただき,確認ください。
本校の「対応・対策」はこちら → 対応・対策
「入水に関するルール」はこちら → 入水に関するルール
プール用マスクの利用について → 令和三年度水泳 マスク扱い動画 – YouTube
(お子さんと一緒に内容を確認し,動画を見ておいてください)
着替えについて
・友達の身体に関わることでからかわない。
・プール用マスクを着用し,おしゃべりをしない。
・制服はプールバッグに入れる。
事故を起こさないための,プール時の合い言葉
お 押さない
か 駆けない
し しゃべらない
ふ ふざけない
や 約束を守る
せ 先生の話を聞く
「安心・規律・清潔」なプール学習となるよう,指導を行っていきたいと思います。