空に踊るや、鯉のぼり
2年生
5月最初の登校日。ゴールデンウィークも終わり,学校生活が再び今日から始まりました。
さわやかな風とともに,元気にあいさつをしながら教室に入ってきた子どもたち。久しぶりに友だちと会い,うれしそうに話す姿が見られました。
今日から玄関掲示が変わりました。5月の掲示は,2年生が制作した「こいのぼりとあやめ、藤の花」です。一人一人が,自分の好みでこいのぼりの鱗に色をぬっていきました。そのため,同じ鱗は一つとしてありません。
出来上がりは…
ジャーン!!
「みんな違って,みんないい!」そんな,こいのぼりになりました。お子さんの鱗がどれか聞いてみてください。こんなにたくさんある中でも,自分の鱗がどれかわかるみたいです。オンラインで学習している子たちの分も到着次第,掲示する予定です。完成が楽しみですね。
5月5日は端午の節句。柏餅やちまきを食べたり,菖蒲湯に入ったりしたおうちもあったのではないでしょうか。鯉のぼりは,子どもたちの健やかな成長を願って掲げられます。この鯉のぼりのように,145期の子どもたちも,たくましく雄大に成長してほしいと思います。
【連絡・お願い】
◆明日5月7日(金)の時間割り
1組…1限 音楽、2限 算数、3限 生活、4限 国語、5限 書写
2組…1限 国語、2限 生活、3限 音楽、4限 算数、5限 書写
3組…1限 生活、2限 音楽、3限 算数、4限 国語、5限 書写
・「読み・書き・算・音タイム」は、算数ドリル9です。普段の宿題と同じようにドリルに書き込むようにしてください。ドリルを直接確認しますので、ロイロに提出する必要はありません。やり直しが終わっていないお子さんがいます。これまでのページを確認して、やり直しをするようにお声かけください。
・下校は15時45分です。
・今日の宿題は、明日の漢字テストに向けて、自分でテストをして、自分で丸つけをします。漢字ドリル10の①~⑦をやり、間違えたところはやり直しをします。書き方の見本は、ノートに貼っていますので、ご確認ください。