ひなまつ文楽鑑賞会
1年生
今日は、6年に一度のひなまつ文楽鑑賞会がありました。
前半は、文楽についての解説がありました。「太夫」「三味線」「人形遣い」の3つについて教えていただきました。
どの解説も、「こんな場面では…」と具体例を挙げながら解説してくださり、とても興味深い内容でした。時には子どもたちも声をあげて笑いながら、楽しくお話を聞いていました。
後半は、文楽公演「牛若丸・弁慶 五条橋」でした。
なかなか1年生には物語の内容がわかりにくい部分もあったようですが、実際の公演の迫力に子どもたちも釘付けでした。
午後からの国語の時間に、あのね帳に、今日の公演で思ったことや感じたことを書きました。今回は感染症対策のため、保護者の方には学校で観覧いただくことはできませんでしたが、明日より動画配信されますので、ぜひ「あのねちょう」に書いたことと合わせて、ご覧いただき、家庭でもお楽しみいただけたらと思います。(Kato)