保護者専用

09.19 今に繋がる室町文化

【連絡とお知らせ】

 ①来週の時間割について

  来週は,26日(金)に国際交流を予定しております。保護者の方にはお力添えを頂きます。当日はどうぞよろしくお願いいたします。

  来週の時間割はこちら

 ②臨時懇談会について

  以前お知らせしていた臨時個人懇談会ですが,10月1日(水)に行います。

  ご希望の方は,こちらから申し込みお願いいたします。締め切りは,9月25日(木)とさせていただきます。

 ③連絡進学願書出願確認について

  連絡進学出願確認日ですが,こちらもお伝えした通り,10月3日(金)小学校の会議室にて行います。

  時間は,17時~19時です。

 ④スポーツデー臨時入校証について

  以前,配布させていただきましたスポーツデー臨時入校証の申し込みの締め切り日は,来週9月26日(金)となっております。

  臨時入校証が必要な方は,必要事項を記入の上,各担任までご提出ください。

 今日は,金曜日。スポーツデーの練習が本格的に始まり,金管バンドクラブや入退場門の作成,服のチカラプロジェクト,代表委員のノートリサイクル活動・・・。休み時間も慌ただしい1週間でした。

 講堂からは,朝から大きい声が響いています。今年も,金子先生にご指導いただいております。

               

 社会の学習では、室町時代の文化について学習しています。

 室町時代の文化として茶道や水墨画などいろいろなものがありますが、室町時代の文化の多くは禅の影響を受けているそうです。

 そこで今日は禅の視点で室町時代の文化について考えました。

 禅の修行をしたことでも知られる雪舟の水墨画を調べていく中で、禅のシンプルさや「引き算」の考え方に気付いた後に、禅の影響を受けたというスティーブ・ジョブズが開発したiPadを調べました。iPadに隠された禅の考え方とは・・・。

 室町時代の文化の考え方が現代にも様々な影響を与えているようです。そういったものを日常生活の中から探していってほしいと思います。

関連する記事