保護者専用

09.03 パン派?ごはん派?

【お知らせとお願い】

 1.漢字テスト範囲誤りについて

 本日、予定していた漢字テストですが、すでに実施済みの分が含まれていました。申し訳ありません。従って、本日は1枚のみ実施しています。

 2.148期生 3年生 社会科 買い物調べ調査依頼  明日9月4日締め切りです。お手数おかけしますがご協力のほどよろしくお願いします。
 https://www.tennoji-e.oku.ed.jp/parents_only/341575/

 

 森副校長先生調べによると・・・。

 

 令和6年度の給食に登場したパンの種類は、

 全部で7種類。

 黒糖パン・コッペパン・食パン・うずまきパン・おさつパン・米粉パン・クロワッサン

 だそうだ。

 

 ちなみに、令和5年度には、パンプキンパンが登場している。

 

 今日の社会では、そんな パン について学習を進めていき・・・。

 まさか、まさかの給食では、パンが登場!!

 そんなパンとハイチーズ!

 

 

 

 

 

 

 あなたは パン派か?  ごはん派か?

 

 

 パンのよさってなんだろう?

 

 ごはんのよさってなんだろう?

 

 

 パン屋の匂いは、最高。

 焼きたての合図のベルは、さらに最高。

 

 あ、ちなみに、私が好きなパンはTruffle BAKERYの、「塩パン」だ。

 数年前まで東京にしか店舗を構えていなかったが、最近は関西にも出店。

 ルクアイーレや中崎町の店舗に通わせていただいている。

 

 そんなパンに負けないのが、ごはん。

 

 あのツヤツヤな光と、モチモチ感

 どんなお供でも美味しくいただける。茶碗にかわいくもりつけられたり・・・。漫画盛りにされたり・・・。

 三角形にされたり・・・。

 

 いろんな形に変化しながら、美味しく私たちの口に届いてくれる。

 

 

 やはり、パン派  か   ごはん派  かなんて、すぎには決められないのかもしれない。

 

 

  その他の学習も頑張っています。

 

 

 

 

 発育測定もありました。 大きくなっていたかな?

   

 

 

 

 ~今日の小話 十倉蓮が過ごした教育実習期間~

小話「私の実習」

3年前、自身の母校で実習を行った。
当時大学の友達の中では一番早くに実習が始まり、皆に送り出される形で挑んだ。

 

実習校ではたくさんの経験をさせていただき、とても楽しかった記憶がある。
その楽しかった出来事を友達と話し合おうと思い、実習が終わったら大学で話そうと思っていた。

実習が終わり楽しみにしながら登校すると、友達みんなが欠席していた。

そう、友達は皆実習期間中だった。
私一人、楽しく浮かれるのではなく、友達のことを考えて慎んでおくことにした。

 

そんな友達もそれぞれの場で教師になっている。

 

今日、久々に連絡を入れてみようと思う。

 

関連する記事