09.03.小さな世界、大きな発見
5年生
【お知らせ】
9月5日(金)に、応援団を決めます。
希望する人は、出席できるように体調を整えておきましょう。
今日は発見Day。
理科ではヘチマの花粉を顕微鏡でみました。
集合体恐怖症の人には刺激が強い写真もありますのでご注意を・・・。
倍率を上げると意外な形も見えてきて・・・。
などなど、知らない姿が見えた時間でした。

家庭科ではマーク調べ、からの分類などを行いました。
みんなが見つけてきたマークを分類すると、意外なところにもマークがありました。
小さいマークに込められた思いとは・・・?
考えていくとおもしろそうですね。

総合では新たな学習が始まりました。
「夢をかなえる」作文コンクールへの応募です。
今の6年生も取り組んでいる活動です。
日本FP協会が行っている取り組みで、昨年度は学校賞もいただいたそうです。
自分の将来について、お金について、考えるよい機会となることでしょう。

実習生さんの初めての授業もありました。
緊張している様子もありましたが、いろんな発見があった時間でした。
初めて子どもたちの前に立って行う授業。
記憶に鮮明に残ることでしょう・・・。
