保護者専用

09.01. 今日は何の日?

〈連絡〉

 ① スポーツデーに関わって

 ◇ 明日、応援団を募集・決定します。

   お友だちを応援したい人は、進んで立候補しましょう。

 ◇ 早速、臨時入校証の申込用紙を持ってきていただき、ありがとうございます。

   26日が締め切りになっています。よろしくお願いいたします。

 ◇ 「スポーツデーのお知らせ」は、ご一読いただけましたでしょうか?

 ② 防災宿泊訓練・トリオ防災に関わって

 ◇ 3日(水)5時間目のSTは、保護者の皆様も参加型の試し遊び(2)です。

   ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、ぜひ、遊びに来ていただきますと幸いです。

 ◇ 防災宿泊訓練に参加される皆様、「防災宿泊訓練について」は、ご一読いただけましたでしょうか?

 ③ 持ち物に関わって

 忘れ物が目立ちます。【 特に、算数(上)の教科書 】

 国語と算数は、まだ(上)を使います。

 心配な場合は、(上)(下)どちらも教室に置いておきましょう。

 

 1923年9月1日に関東大震災が発生したことにちなんで、1960年に制定されたのが「防災の日」です。台風や地震などの自然災害についての心構えや準備をする日とされており、8月30日~9月5日は「防災週間」として全国各地でイベントが行われています。

 大阪教育大学附属天王寺小学校147期生は、今年度、「BW(ぼうさいウィーク)」を9月1日~12日の2週間に拡大し、ぼうさいを通して他学年との結びつきを強めようと、今日も準備を進めています。

 

〈団らんのお供〉

 147期の保護者の皆様。

普段、洗い物やお風呂、水やりなどで使っている「お水」。

いつも使っているときは、「かたい」なんて感じないのに、今日はびくともしません。

 大人の皆様、なぜ、空気は押せたのに水は押せないのですか?

 

 縄跳びは、ビーズロープに持ち替える日も近い!?

 

 みんなが帰った後…

「はじめての授業」に向けて、先生方の指導を受けています。

 

関連する記事