06.25.Special thanks☺
5年生
【連絡】
〇明日の下校時間について
明日の下校時間についてですが、時間割には14:50としていましたが、13:50となります。よろしくお願いします。
〇夜の集いについて
・明日、夜の集いのプログラムを提示します。
出し物で曲を使う子は、今週中にロイロノートで大久保先生まで送るようにお声かけください。複数の曲を使う場合は、順番にカードを並べて遅らせてください。
お笑い系・マジック系の出し物はこちらで準備します。
〇金曜日社会のテストをします。範囲は「低地に住む岐阜県海津市の人々のくらし」「高い土地のくらしー群馬県嬬恋村ー」です。
今日は朝から中国からの視察の方をおもてなし。
舞台でスピーチする組の人たちは昨日の反省を生かして、さらによいものにブラッシュアップしてきてくれました。
リコーダー「茶色の小瓶」もピアノなしでよく演奏してくれました!!
次回きっとまたあることでしょう。
次もしっかりおもてなししましょう。
放課後練習。
今日は集合場所で麓先生に喝を入れてもらい、避難訓練の練習もごちゃついてしまい、浮足立った146の姿を見せてしまいました。
これもいい学びです。
あと3回の練習で立て直していきましょう。
そして最後の吉岡先生の話でもありました、「感謝」の気持ちをもつこと。
先生たちがつくる「波」は、なくてもいいものです。
ただ立って見守るだけでよいのです。
しかし、子どもたちの士気を高めるため、実際に海の波と対峙したときにパニックにならないようにするため、労を惜しまず場設定をしています。
壁を乗り越えてほしい、この先生たちからのメッセージを受け止め、そして楽しむ心も忘れずに、前向きに取り組んでほしいと思います。
今日も写真は盛りだくさんです。
【今日の様子】