保護者専用

05.27 ふーっとひと息,理科の大発見!!

【連絡とお知らせ】

 ①27日(金)の農業体験について

 当日はナップザック登校でお願いいたします。

 なお,27日(金)の天候が雨天の可能性があります。

 体験の途中で雨が降ってくる可能性がありますので持ち物に,

 〇折り畳み傘

 〇カッパ

 〇ビニル袋

 の追加をよろしくお願いいたします。

 朝から雨天で天候の回復の見込みがない場合は,3日(火)に延期する予定です。

 延期の場合のみ,午前7時頃にLINEにて連絡させて頂きますので,よろしくお願いいたします。 

 延期の場合は,・国語 ・算数 ・社会 ・外国語の用意を持たせて,制服で登校させてください。

 お弁当は,申し訳ございませんが雨天順延でも必要となりますので,ご用意をよろしくお願いいたします。

 

 なお,3日(火)に延期の場合は,体験時間を短くして行い,給食までには帰校する予定です。

 そのため,お弁当は必要ありません。

 ②6年テストについて

  明日,明後日は6年テストです。こちらから持ち物を今一度,ご確認ください。なお,明日は登校後,教室には行かずに視聴覚室へ行きます。外遊びはできません。

  明日は必ず午前8時までにリーバーの入力をお願いします。

 

理科の授業で、気体検知管を使った実験を行いました。今回のテーマは、「自分の吐いた息には、どんな気体が含まれているのか?」です。
まず子どもたちは、ビニール袋に自分の息を吹き込み、その中の空気を検知管で調べました。自分の体から出た息を、自分たちの手で調べられるということで、子どもたちはとても興味津々。
「えっ、こんなに酸素が減ってる!」
「二酸化炭素がこんなに多いんだ!」
と、次々に驚きの声があがりました。
身近な“呼吸”という行動が、体の中でどんなことをしているのかを、数値や色の変化で実感できたことで、学びがぐっと深まりました。子どもたちにとって、科学がぐっと身近になった一時間でした。

関連する記事