保護者専用

04.11 初週完走!!

【お知らせとお願い】

 1.来週の時間割について

 来週の時間割はこちら (18時05分頃変更しております。申し訳ございません。)

 2.漢字小テストについて

 時間割にも記載しておりますが、漢字小テストを4月16日(水)に実施します。範囲は時間割をご確認下さい。

 3.ポロシャツについて

 ポロシャツのご注文フォームの入力は → こちら

 4月14日(月)の正午12:00まででお願いします。まだお済みでない方はよろしくお願いします。

 

 【お問い合わせいただいた事項】

 1.漢字検定について

 漢字検定ですが、受験日は10月24日(金)です。1月23日(金)は、繰越受験(本来の受験日を欠席された場合など)です。

 2.着替えやCCTの際にお子様が残る場合について

 着替えやCCTの際にお子様が残る場合に、連絡帳に一筆が必要かどうかのお問い合わせがありました。こちらに関してですが、現在検討中ですので、回答までにもうしばらくお待ち下さい。

 今日の朝は一大ミッション!!

 1年生に、朝のルーティンを伝えたり、トリオ活動で使う場所を案内したり、

 大忙しの朝でした。

 まずは、学年で集まって、「おもてなし」の練習。

 

 どんな活動になったかは、またお子様に聞いてみて下さいね。

 

 

 附天小に入学して、はや3年・・・。

 

 もうお互いのことを知っている!!   と思いきや

 いやいや まだまだ!!

 

 今年、初めて同じクラスになった友達もいるため、 名前は知っていても・・・

 「誕生日」や「好きな食べ物」「とくいなこと」「にがてなこと」までは知らない様子。

 

 3年生は、2年生の時よりさらに「クラスで」「学年で」協力しながら乗り越えていくことが多くなります。

 5月には「林間学舎」があります。

 「クラスで」「学年で」協力するためには・・・?

 まずは、友達の細かいところまで知ろうということで「自己紹介カード」を作成しました。

 またご来校された際に、のぞいてみて下さいね。

 

 

 国語の学習では、谷川俊太郎さんの詩「どきん」を学習しました。

 新しいノートを使って、「ていねいに書く」その後は、「様子を想像しながら」音読しました。

  

 

 3年生から始まる新しいイロイロ!!

 給食もこれまでは、給食調理員の方々が教室までもってきてくれていましたが・・・

 3年生からは給食置き場に取りに行きます。

 「おぼん」「食器」「大おかず」「小おかず」「パン・ごはん」「牛乳」の順番でペアで協力しながら運びます。

 階段もおりますが、ペアで協力しながら、声掛けする様子も見られて嬉しく思っています。

 1週間ともに過ごし、こちらが様々なことを言う前に、「予想」して行動してくれる子達が多いなあと感動しています!!

 今日の朝も、「トリオビブスを着てから朝遊び行ってらっしゃい」というと、「みんなの分も配っとこ」と動いてくれる様子い~なあと思いました。

 148のみなさん!!

 3年生としての初めの1週間はどうでしたか?

 楽しい1週間でしたよね。

 

 でも、環境の変化もあり、とても疲れていると思います。土日をゆっくり過ごして、月曜日、「はい!よろこんで!」を教室に響かせて下さいね。

関連する記事