03.05 卒業おめでとう
3年生
【御礼】 本日,トリオ遠足に付き添いして下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。 足元が悪い中,3学年大きな怪我なく帰ってくることができたのは,道中・園内で臨機応変にたくさん助けていただいたお陰です。 また,子ども達が楽しく学ぶことができるよう,面白いクイズもたくさん考えて下さりありがとうございました。 クイズを盛り上げるために,お面やカチューシャ等をつけ盛り上げて下さっている保護者の方,子ども達が安心してクイズに答えることができるよう優しく接して下さっている保護者の方,子ども達の密をさけるため,いくつもクイズをご用意して下さった保護者の方。 今日も,147の保護者の方の素敵な部分をたくさん感じることができました。 本当にありがとうございました 【お知らせとお願い】 1.漢字小テストについて 明日,漢字小テストを行います。範囲は,漢字ドリル63です。 2.(3組のみ)算数ノートについて 明日,国語を算数に変更します。算数ノートを持参するようお声掛け下さい。急なご連絡になりますが,よろしくお願いいたします。 |
今日は待ちに待ったトリオ遠足・・・
先週あたりから,心配していたのは「天候」です。
昨年度は,悪天候だった為校内オリエンテーリングでしたね。
校内でも楽しいけど, 動物園に行くともっともっと楽しいはず!
なんとか晴天の中行けないかな・・・ と祈っていました。
そして迎えた今日。 天候は「雨」
「晴天」は叶いませんでしたが,小雨だったので大丈夫!!
無事,動物園へ行くことができました。
今回の「遠足」 ただの「遠足」ではありません。
「トリオ遠足」です。1年間,いや,3年間のトリオ活動の集大成です。
これまでトリオリーダーとしてたくさんの事を成し遂げてきました。
4月の「入学式」から始まり,5月の「木下大サーカス遠足」,6月の参観での「校内安全・危険をマップで伝える」「ひまわりプロジェクト」,7月最後の「トリオフェスティバル」,2月一緒にまわった「附天小祭り」,そして今日の「天王寺動物園遠足」
1つも4こには,トリオの7かまの存在がありました。
そんなトリオも,今日で卒業です。
はじめの内は本当にリーダーができるのかな?と不安な気持ちでスタートしました。
夏休み前までは,自分の事をこなすことで精一杯なトリオリーダーさんでした。
しかし,時間が経つにつれて,確実にリーダーとして成長する姿がありました。
今日の動物園での最後の集合時間。
附天小祭りでは,遅刻するグループがありましたが,今日は「0」
全てのグループがきちんと,時計をみて,時間を尋ねて,リーダーとして責任感を発揮してくれたお陰と思っています。
また,前に立つ森崎先生が話し始めると
「もう前に先生たってるから,話をちゃんと聞こう」「しおり,あずかっとくわ」
と優しく寄り添う姿もありました。
確実に,リーダーとして,附天小の後輩達を導いてくれました。
すばらしい。そんな147を本当に誇りに思います。
明日から,147期生が校内で「トリオビブス」を着用して活動することはありません。
そう思うとなんだか寂しいですね。
来年からは,委員会活動・クラブ活動が始まります。
立場としては,一番後輩になりますが,先輩を支えることのできる後輩であってほしいと思います。
みんなならきっと大丈夫!!
トリオリーダーの役目を,無事全うしたのだから・・・。
トリオリーダー,卒業おめでとう!!
またいつの日か,今日,144期・145期・146期の先輩たちが集っていたように,「トリオ同窓会」できたらいいですね。
私たちも104人全員を写真におさめるため,たくさん歩きましたが,見つけることができない子もいました。
1年生・2年生のHPにも写真がたくさんあがっているので,是非チェックして下さい。
【Today’s E-yona!!】
今日のE-yona!!は,保護者の皆様‼
寒いくて,天候が悪い中,「笑顔」と「おもてなし精神」で遠足を盛り上げて下さいました。
本当に本当にありがとうございます。
今後ともどうぞ,よろしくお願いいたします。
お写真を撮ることができなかった保護者の皆様もいます・・・。
全ての保護者の皆様へE-yona!!