学芸会。そして、入学式へ
1年生
【お願い】
発熱、インフルエンザの症状がみられるお子様。また、咳をしているお子様も見られます。担任も、お子様の週末の体調の様子を把握したいので、週末もリーバーの入力にご協力ください。よろしくお願いいたします。
学芸会の興奮が冷めやらぬ中、次は入学式の練習がスタートです。
先日いただいた学芸会の保護者の方からの連絡帳のメッセージにも、
「入学した頃に比べると堂々とした姿で、生き生きとした表情で、ようやく附天っ子になれた気がします」
「次の歌声の披露は、新1年生を迎える入学式でしょうか?今でも入学式のDVDを見返し2年生の歌は素晴らしかったよね。と家族で話しています」
というような、入学してからの様子を振り返ったり、2年生になるための新たなステップについても思いをいただきました。
先日、各クラスで149期の入学式のことを話題にすると、附天小オリジナルの「ようこそ附天小へ」の歌や、「1年生マーチ」など、本当によく覚えていて、
「♪今日は附天小の入学式、150期生おめでとう♬だね。」
「♬白色の名札♪って歌うんだよね」
と、とても心に残っているんだなあと感じました。
学芸会の頑張りを、今日からの入学式の練習につなげていき、150期生にとって、心に残る「お迎えの演技」ができるように、これからの練習もがんばります!
また、1年生の修了式近くに、機会がありましたら、149期の保護者の皆様にも見ていただきたいなあと思っております。
どうぞお楽しみに!
国語の時間には、「どんなお話ができるかな?」の学習をしました。
絵の登場人物になり切って、友達が言ったことをよくきいて、話を繋げました。中には、20 回30回とお話を楽しくつなげる様子も見られました。
本日、国語のノートを持ち帰っていますので、週末にご家族で、動物になりきって楽しくお話をつなげて見てください。
さて、何回つながるかな?