09.05.ムシムシカガク
3年生
9月5日の学習の様子です。
9月15日に行く遠足のお話をしました。
行き先は橿原市にある、こども科学館と昆虫館です。
説明を聞きながら、必要だと思うことをメモしました。
行程や持ち物について説明した後、目的や心構えについてもお話ししました。
あいさつ、館内での態度、静かに話を聞く
漏らさずメモしている人も。
意識して過ごせるといいですね!
お子様と一緒にしおりをご確認いただき、ご準備をよろしくお願いいたします。
社会科では、「パンは生き物」という課題で学習しました。
一体どういうことなのでしょう???
詳しくはお子様に尋ねてみてくださいね。
本校の給食のパンを作っている工場の、動画を見たり、資料を活用したりして考えました。
メリータイムでは、読み聞かせもありました。
書写の学習では、「日」の毛筆をしました。
「日」は2回目なので、自分で自分の字の上手く書けたところや、もう少しうまく書けそうなところを振り返りながら取り組みました。
その後は再び、修正した点を意識して、丁寧に書きました。
鉛筆と違って、毛筆は思い通りに書きにくいですね。
より集中力も技術も要しますが、頑張っていきましょう。
普段の鉛筆書きも、丁寧に書く習慣を忘れずに!
明日の社会ではパンの袋の方各自持参をお願いします。