06.30 準備万端~「1」000m 「4」(真剣,協力) 「5」(合格) ~
6年生
【連絡とお知らせ】 ①明日について 明日は,8時30分集合です。しおりをご確認の上,忘れ物がないようお声掛けください。 朝のお忙しいところ恐縮ですが, 7時30分までにLEBERの入力をお願いいたします。 |
今日は、6年生にとって最後の放課後練習の日でした。
この数週間、1000mを泳ぎきるための体力をつけること、そしてチームとしてのカラーを育てることを目標に、一人ひとりが精一杯取り組んできました。声かけひとつをとっても、その子なりの工夫や思いが込められており、確かな成長を感じました。
そして今日、練習後には多くの先生方が見守る中、班長を中心に、それぞれのメンバーが臨海学舎への意気込みを語りました。
緊張しながらも一生懸命に想いを伝える子、笑いを交えながら仲間とやりとりする子、どの姿にもその班ならではの“チームの色”がにじみ出ていて、とても温かい時間になりました。
明日からはいよいよ臨海学舎が始まります。
おそらく、ほとんどの6年生が1000mを泳ぎきる力を持っています。でも、大切なのは「どう泳ぐか」。ただ泳ぐのではなく、仲間と共に、声をかけ合いながら心を一つにして泳ぐ。そんな姿を見せてくれることを、心から楽しみにしています。
元1年1組担任の橋本 峻先生から145期のみんなへお手紙を届けてくれています。
145期生のみなさま! 元気にしていますか? いよいよ臨海本番となりますね! 最後の臨海において大切なことを3つ言います。 それは、「ルール」「友だち」「自分」3つを意識するということです。 1つ目の「ルール」は、これは、先生たちが、みんなのために考えた 安心・安全に過ごせられるように決めた約束です。 先生の言うことをよく聞いて、ベストなパフォーマンスをして下さい。 2つ目の友だちとは、一緒に泳ぐ仲間、応援してくれる友だちのことです。 声をかけるということが遠泳では、とても大きな力になります。 3つ目の「自分」とは、自分自身とよく向き合って、何事もよく考えて行動をしましょう!! 睡眠や食事などの体調管理もそうですし、自分ができることは何だろうと探し考え、態度で表わすことも含みます。 みんなにとってこの臨海という行事は何の目的なのかを忘れず、何より心を成長させ、最高の思い出にして下さいね! 橋本峻 |
6年生にとって、最高の臨海になりますように。