保護者専用

03.04 洗濯物

お知らせ

・明日、トリオ同窓会があります。8時半までに登校するようにお声かけください。

・理科と社会のテストがあります。

 理科「もののあたたまり方」 社会「淀川をつくりかえた人々」

・ポロシャツの件でご質問をいただきましたので、こちらでご連絡させていただきます。

 ①行事の行きと帰りで制服の代わりに着用します。また、あちらの学校さんとお会いし、活動する時も着用するかもしれません。ただ、ポロシャツの下にシャツ等の重ねて着ると思いますので、そのこともお考えの上、枚数をお選びください。

 ②ポロシャツは学年のカラー(オレンジ)として購入しますので、臨海学舎や6年生まで使用します。サイズは、今後のこともお考えの上でお選びください。

 ③追加購入する場合は、3週間程かかる予定です。また、在庫の状況によっては、もう少しお時間がかかる場合がありますので、余裕をもって追加購入してください。

 Googleフォームで昨日にお答えいただいた方で、ご変更がある場合は、再入力お願いします。今後また詳細が分かり次第、随時ご連絡させていただきます。

 

洗濯物が乾きません。

最近、雨の日が続いていますので、余計に洗濯物が、、、

 

 

現代の文明機器「乾燥機」に頼ると、

乾くのは乾くのですが、

 

どうしても生乾きになっていたり、

においもすごく気になる時があります。

 

みなさんのご家庭は、洗濯物をどのように乾かしているのでしょうか。

いい方法があれば、ぜひとも教えてください。

 

 

 

 

今週の理科は、

「沸騰していなくても、水は蒸発するのか。」を調べています。

 

子どもたちの予想で洗濯物が乾いていることから

蒸発すると考え、実験中です。

 

すぐには結果がでませんが、何日後かの結果が楽しみですね。

 

そして、うまくいかなくても何が原因なのかを考えるのも理科の醍醐味の一つです。

有名な科学者たちも、何度も試行錯誤し、現代に役立つものを発見したそうです。

 

だからこそ、そんな理科の本質にも目を向けて、楽しんでほしいです。

 

~ 今日の一言 ~

え?もう3月始まってたん?

関連する記事