冬の学校生活について
お知らせ
平素より保護者の皆様には大変お世話になっております。
子どもたちの冬の学校生活の過ごし方について、3点ご連絡させていただきます。
①上着について
子どもたちには4月に朝礼でお伝えしましたが、本校では子どもたちの体温調節を促すために、校内と運動場では着衣を使い分けるように指導しています。
具体的には、教室の中(学校内)では上着を脱ぐということです。上着とは登校してくる際に一番外側に着ているものをさします。
基本的に教室では暖房をつけております。どうしても寒い場合には(膝掛けの活用など、)担任に相談するようにお声かけください。
※学校に上着を置きっぱなしにすることはお控えください。(不衛生かつ学校が管理できません)
②カイロについて
寒い時期ということもあり、カイロを持ってきている子どもの姿が見られます。カイロについては以下のように学校で統一させていただきます。
・貼るカイロ
体調が悪いお子様、ひどく寒さを感じるお子様に限り、使用していただいて構いません。ただし、体育の時間などには取り外すように、お子様にお声がけください。
・持つカイロ
原則禁止といたします。
校内でカイロを投げて遊ぶ姿や、授業中にカイロで遊ぶ姿も散見しています。
なお 手を温めたい場合は、登下校中や外遊び、体育の授業の際には手袋を着用させて下さい。
③タイツ・スパッツについて
タイツ・スパッツについては、体調不調等で着用が必要な場合、担任に連絡してください。
タイツ・スパッツを着用している児童には、体調不良であることを考慮し、外遊びや体育の授業は控えさせるようにします。
以上3点、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。