保護者専用

みんなで掃除のトリビアを伝え合おう!

 4連休明けの朝は、寒さに負けずみんなで朝礼。校長先生から、前回に引き続き旧暦のお正月のお話をしていただき、夏休みの課題の表彰や児童会から今月の目標のお話がありました。

 小物作りの終わった家庭科の学習では、「みんなで過ごす場所を快適にするために」ということで、整理・整とんの手順をみんなで確認し、実際に自分のお道具箱を整理・整とんしました。

「思ってたよりきれい!」「これ、いつから入ってるんかな?」「いらないものはもって帰ろう!」「まだ時間かかりそう・・・」と自分のお道具箱と格闘した5分間。そしてペアのお友達と自分の整理・整とんポイントを伝え合いました。

 整理・整とんの後は、そうじをする時の手順やポイントの確認をしました。汚れの種類や場所に合わせて、どんな方法や道具が良いのかを考えました。そして、各自がお家の方に聞いてきた、それぞれのお家での「おすすめ!おそうじトリビア」の交流タイム!

今日から、みんな整理・整とん、掃除の名人!?お家での実践報告待っています!

【連絡】

①明日、木曜日の朝の時間と1時間目を使って身体測定を行います。
8:45~9:05 1組
9:05~9:25 2組
9:25~9:45 3組

②今週、金曜日の朝の時間に学年集会を行います。
内容は、次年度の通学班の班長・副班長・書記についてです。

関連する記事