12.19「防災ガチャ」販売しても147
3年生
【御礼】 本日は,一段と寒さが増す中,懇談会4日目ありがとうございました。この4日間を通して,たくさんお話ができました。 明日,2学期最終日です。よろしくお願いいたします。 【お知らせとお願い】 1.明日について A:登校時間は,通常通りですが,朝礼がありますので,8時40分までの登校にご協力下さい。 B:持ち物は,筆箱・連絡帳・連絡袋・アート展作品持ち帰り袋のみで結構です。本日,教科書類を持ち帰ることができていない場合は,追加で補助バックを持参されることをお勧めいたします。サブバック登校可能です。 |
本日、2ヶ月にわたる「附天っ子 防災ガチャプロジェクト」の準備を終えることができました。
備えにはどのようなものがあるのかを調べることから始め、防災ボトルとして自分の備えもつくってきました。
その学習を経て、ついに、147期生がおすすめする「防災ガチャ」の準備が整いました。
商品の中身を精選することはもちろん、キャラクターやキャッチコピー、グッズの説明書、アンケート、ポスターまで、子どもたち
が考えたアイデアです。販売の詳細は明日、再度ご連絡させて頂きます。
説明書作成チーム(キャラクター・文字デザイン・キャッチコピー・アンケート・グッズ説明・防災メモ)
ポスターチーム
総合でめざす子どもの姿
なんの授業でしょう?国語?算数?答えは総合です。
ブランケットの説明を書くために長さを測定しています。
説明書を書くために説明文を参考にしています。自分で学び方を決める理想の姿です。
年明け,プロジェクトを成功させましょうね。
2024年最後の授業は,「学活」
みんなで,アート展を見学しました。1・2年生の作品に「かわいい!」「からふる」とつぶやく姿や,4・5・6年生の作品をみて,「これどのように作っているの?」「こんなの作れるかな?」と感動する姿もありました。
2024最後の授業日,全力だしてくれていました!!
【写真日記 Vol.22】
とある先生から,お手紙が・・・