保護者専用

07.22.🌊SPLASH‼︎🌊

【連絡】

○宿題残り

・家庭科の調理実習振り返り、体育の臨海プレゼン、音楽の宿題もあります!(26日更新)

未提出の人は水曜日までに提出しましょう!

○国語宿題

・宮沢賢治プロジェクトについて、多大なご協力ありがとうございます。書店を訪問した人は進捗状況を学年ロイロで大久保宛に送ってください。

今回お家の周りに本屋さんがない、都合がつかず本屋さんに訪問に行けなかった人は、ジュンク堂あべのハルカス店に行き、自分が広告したい本を選んで、ロイロで提出してください。

【追加連絡】(7月25日17:00)

書店様から以下の問い合わせがありました。これから交渉しに行く人、すでに交渉済みでも追加でお店に行くなどの予定がある人は、お店の人に伝えるようにしてください。

Q1 ポップ(ポスター)の枚数はいくつくらいになりますか?
枚数は、最低枚数が訪問した人数分になるかと思います。多少の増減はあるかもしれませんが、上限がありましたらご指示ください。
 
Q2 活動の概要がわかるA4のパネルを作っていただくことはできますか?
活動の概要がわかるパネルの作成、こちらでご用意させていただきます。
 
Q3 アンケートはどのような形ですか?
アンケートですが、QRコードを記載した小さな紙か、パネルのような形でブースに展示させていただくかの2通りを考えております。どちらでも構いませんので、書店様のご都合に沿う形で用意させていただきます。
 
Q4 途中の販売状況は教える必要がありますか?
途中の状況についてはお尋ねいたしませんので、終了時に簡易な形式で結構ですので売り上げを教えてください。
 
Q5 書店に展示するとなると、作品がへたったり、傷ついてしまうことが予想されます。ラミネートをしていただけますか?
作品のラミネートについて、承知いたしました。こちらでラミネートしてお持ちします。
 
 
 

訪問の結果については、こちらで随時更新していきます。(7月28日15:00更新)

その他、変更やお知らせがありましたら7月中にお知らせします。7月中はロイロノートを気にし ておいてください。前回の授業でこどもたちに提示したプレゼン資料です。活動の参考にして下さい。

月曜日に来られる先生方に見ていただく掲示物です。6年生の授業を見ていただくことはできませんが、このような形でみんなの頑張りを知っていただきます。(26日更新)

 

駆け抜けた7月。ついに終わってしまいました。体感速度はあっという間。疲れが日々蓄積されていく担任に対し、日々勢いを増していく144期の子供達。負けないようについていくのはとても楽しかったです。

保護者の方にもたくさんお手伝い、応援いただき、最高の青い夏を過ごすことができました!

明日から夏休みといっても、ゆっくりできない人が多くいることでしょう。ひと息ふた息ついて、カウント3で立ち上がりましょう。ダラダラするのではなく、心と体が少しでも休まる過ごし方をしてくださいね。

 

それでは最後のプール写真です。

6年間お世話になったプールがみなさんの背中を押してくれているようでしたね。

関連する記事