プール水泳の裏で…
2年生
今週のスタートは,プール水泳からです。1時間目が女子,2時間目が男子でした。子どもたちは着替えがスムーズに行うことができるようになり,予定通りに授業を始めることができました。
2年生の水泳の目標は,10mです。けのびとバタ足を中心に練習していきます。今週の水泳は今日だけですが,臨海後,次のようなところに気をつけて指導していきます。
・けのび・・・頭が水中から出ている。
→子どもたちに,けのびは「1の字」だよ。と伝えています。手の指先から足先まで一直線になるようにします。
・バタ足・・・膝を大きく曲げている。
→もものつけ根から足を動かす。足の裏ではなく,足の甲で水をけります。
顔を水につけることをまだ苦手としているお子さんもいます。おうちのお風呂で顔つけの練習をするなどして,水に慣れるようにしてください。
次は,もう少し暑くなってからの水泳になると思います。楽しく泳げるといいですね!
プール水泳を参観された後には,子どもたちのがんばりをおうちで話してくださればと思います。
女の子がプールの間,男の子は保健室で視力検査を行いました。水着で視力検査なんて,なかなか面白い光景です。手の消毒をして,4つに折りたたんだペーパーで目を覆い,片目ずつ検査をしました。
女の子も視力検査を行いました。
3組の男の子は,時間がたらず今日は検査ができませんでした。明日,行いたいと思いますので,本日同様,眼鏡を使っているお子さんは忘れないように持たせてください。
検査結果については,追って別紙でお知らせしますので,そちらでご確認ください。