保護者専用

どんな紫陽花咲かせようかな

 6月の玄関掲示の作成に向けて,図工の時間では絵の具や画用紙を使い,紫陽花やカエルの掲示物の作成を進めています。

 紫陽花は,2種類の和紙に絵の具を塗り,ちぎり絵風にする予定です。葉の部分を作るために緑を使いました。緑といっても,絵の具セットにはじめから入っている緑を使ったのではありません。2色の絵の具を混ぜて緑を作ります。さて,緑色を作るために必要な色は何色でしょう。ご存じの方もたくさんおられると思いますが,青色と黄色を混ぜると緑色ができます。子供たちは黄色の絵の具と青色の絵の具の量を自分の思いに合う緑ができるよう,調節をしながら使いました。エメラルドグリーン,深緑,若草色やオリーブ色など,数え切れないくらいの緑ができあがりました。混ぜてできあがった緑を見て,「わぁ!すごい!」「きれいな色ができたよ!」と,とても満足そうな子供たちでした。混色で色を作るのは3年生で初めての経験でした。できあがった緑を和紙に塗ると,でこぼこした和紙であったからか,少し塗りにくかったようです。水をなるべくたくさん含ませた筆で塗っていきました。塗り残しがないようにしっかりと塗ったり,でこぼこの素材をいかして少し白い部分を残したりし,葉となる部分を仕上げました。中にはグラデーションで塗っている子もおり,ほかの子供たちも驚きの表情を見せていました。

 紫陽花の萼(がく)の部分は赤・青・紫の3色の中から選び,塗りました。淡くて優しい花になるよう薄い色で塗ったり、力強くて元気な紫陽花になるように濃い色で塗ったりしました。紫は,赤と青を混ぜて色を作りました。今はまだ,和紙に色をつけただけですが,さまざまな色の紫陽花ができあがりそうです。どんな紫陽花が咲かせられるか,次回が楽しみです。

《お知らせとお願い》

・LEBERへの入力について

 以前にもお知らせしているとおり,お子様の体温や体調の状況を8時までに入力していただくことになっています。登校するお子様だけでなく,ご家族の皆様の健康状態も把握し,学校での学習ができるかどうかの判断材料にしています。毎朝必ず8時までに入力していただくよう,ご協力をお願いいたします。

・国語辞典について

 本日,学校で国語辞典の購入を希望された方は,商品が納品されましたのでお子様にお渡しし,持ち帰らせています。一度中身を確認し,記名をしておいてください。国語辞典は来週の国語の学習で使用する予定ですので,ご準備をお願いいたします。

25日(火)に国語辞典を持たせてください。よろしくお願いいたします。

 

関連する記事