保護者専用

第3回 代表委員会でのご質問と 学校からの回答について

保護者様

第3回代表委員会においてご質問いただいた件についてお答えさせていただきます。

 

Q 講堂横トイレにすのこ,スリッパを置いていただけないか

A 講堂横トイレは下足のまま使用しているトイレなので,確かに砂などが入りやすく,衛生面にも課題があります。そこで,12月より,すのこ,スリッパを置くようにしました。今後は,下足のまま使用しないように保護者の皆様にも協力をお願いします。

 

Q 給食エプロンが古くなっている。新しいエプロンを購入していただけないか

A 3学期より,5年生,6年生は,全部新しいエプロンを学校で購入します。また,1年生から4年生までは,健康安全委員会の方々を中心にPTAの方々の協力で,これまでのエプロンの程度を確認し再配布していただきました。

 なお,次年度より,1年生,2年生の低学年は,給食エプロンを個人購入してもらいます。低学年は給食時の制服の汚れを防ぐためにも,係だけではなく,全員が給食エプロンをきて食事を取るようにするためです。

 現1年生については,2月の集会時に保護者の方にお子様のサイズをお聞きし,次年度4月に配布させていただく予定です。

 

Q 学芸会の写真サイズが他の行事より大きいので,通常サイズにしてもらえないか

A 写真屋に交渉し,通常サイズにしてもらいました。1月10日までに,申込書をご提出ください。

 

Q 運動場のネットが低く,ボールが校外にでてしまう。改善してもらえないか

A 文部科学省より,ブロック塀工事の予算がおりました。春休みにブロック塀の撤去と網状フェンスの設置工事を行う予定です。その際,これまでのブロック塀より高さを1mほど高くすること(最大のフェンスの高さ)を大学にお願いしました。

 

Q 附天小カップ&ソーサーだけではなく,多くの人が使用できるような附小グッズもつくるとよいのではないか,また一般の方にも購入できるようにできないか

A カップ&ソーサーを作るに当たり,今年度はPTA役員の方に業者の選別,交渉など,時間をかけて対応していただきました。現在,グッズ製作担当の者が特別にいるわけではないので,すぐの対応は難しいです。

 ただ学校としても,附小グッズは子ども達の教育環境改善のための資金にもなりますし,本校の広報の役割もありますので,PTAの方々にご協力をお願いし,次年度,少しでも進むように検討させていただきます。

 

Q 今年度,朝の登校中の地震で子どもと連絡が取れず大変心配をしました。登下校の安全は保護者の責任だと思いますので,子どもに携帯電話を持たせることを許可してほしいです。

A 学校にも,大阪北部地震後,携帯電話を持たせてほしいという要望の連絡がありました。その後,すぐに大学にも問い合わせを行い,附属池田小学校,附属平野小学校にも,どのような対応をしているか確認をしています。

 大阪府では次年度携帯電話の持ち込みを検討するようです。しかし,一方で,文部科学省では,小中学校での携帯電話の持ち込みを原則禁止としています。本校は,国立の小学校であることから,文部科学省の方針に従う必要がありますが,同時に大阪市内にある学校でもあり,その地理的状況も考慮する必要があります。

 文部科学省が危惧することは情報モラルに対する,児童および保護者の理解を十分に得られているかということです。いじめにつながることが予想されるからです。

 本校としても上記現状と問題点をふまえ,次年度,学校集会にて保護者の皆さんにご相談,ご報告させていただく予定です。

 

その他 

Q PTAのクラブ部長,委員長を担当した方は,PTA役員の方と同様,学級委員,評議員の免除対象にならないですか

A 今年度 附天小まつりなど,昨年度よりPTAのクラブ,委員会の方々にご協力いただきました。なかでもクラブ部長,委員長の方は,その中心として,ご苦労おかけしたかと思います。次年度も,学校より多々お願いすることがあるかと思いますので,ご要望通り,クラブ部長,委員長は,学級委員,評議員の免除対象としたいと思います。また児童が在校される方で,これまでクラブ部長,委員長をご経験頂いた方もこれに準じます。

 

 以上,ご報告させていただきました。今後も学校を改善するためのご要望については,PTA役員の方々と一緒に検討させていただき,方針を示していきたいと思います。

 様々なご意見があり,全員一致の方針となることは難しく,また実際に行ってみて,初めてわかる良さや問題点もあります。学校からも十分,情報をお伝えすることができず,申し訳ございませんが,学校の方針にご理解いただき,今後もご協力をよろしくお願いいたします。

関連する記事