11.14.ようこそ附天小へ!おもてなしの舞台
5年生
【連絡】
◯来週の予定
◯絵本PJ総評会について
来週の火曜日の5時間目、絵本PJの総評会を行う予定です。お時間の都合がつく方は、見に来ていただいて構いません。(書店員さんからの話を聞く、感想を交流する、などの時間です)
◯来週の図工について
版画が終わり、次は立体作品です。
今回は絵本PJの流れで、絵本の世界を抽象的に表現していきます。
そこで、自分が好きな絵本がある子は、1~2冊、学校に持ってきてください。(絵本PJで扱った絵本は学校で貸し出しできますし、図書館で選んでも構いません。)あくまでも好きな絵本がある人は、持ってきてください。
活動の流れはこちら
作品例はこちら
◯MIZUNOプロジェクトの端材について
牛本革の廃材がたくさん余っています。
よろしければお持ち帰りいただいて、ぜひ子どもたちのプレゼンで紹介された作品づくりにチャレンジしてみてください。(それ以外の作品作りでのご活用も大歓迎です。)
他の学年の方でも大歓迎です!ぜひ担任に一声おかけ下さい!!
今日は、いよいよオープンスクール!
子どもたちは、それぞれの持ち場で附天小のよさをしっかりアピールしてくれました。
たくさんのお客様に自分たちの発表や頑張りを見てもらえて、子どもたちは満足そうな笑顔。
担任のところにも「これは子どもたちが考えたのですか?」と質問される場面もあり、子どもたちの主体的な取り組みがしっかり伝わったことを実感しました。
本当に、今日一日よく頑張りました。
でも、おもてなしで大切なのは「受け取った人の気持ち」。
反応が良かったことはわかるけれど、改善点はなかなか見えにくいものです。
そこで、次に機会があるならどうする?という問いかけに、子どもたちはしっかり振り返りをしてくれました。
この姿勢が、次の成長につながりますね。
※未提出の子には、お声かけください。

