保護者専用

2025.11.07 どんな顔なのかな?

【本日の連絡】詳しくは、本日配布の時間割をご覧ください。

◯学芸会の保護者座席について

 11月12日(水)に学芸会で保護者の方が座る席のくじ引きをお子様が行います。もし、欠席された場合は担任が代わりに引きますので、あらかじめご了承ください。

 座席決定のお手紙は、11月25日(火)に持ち帰らせます。

◯11月14日(金)の予定

 ①PTA文化講演会(各家庭1名参加)

  13:00〜14:00(講堂)

 ②CCT(各家庭1名参加)

     14:10〜14:30(各教室)

 ③焼き芋のお手伝い(雨天延期)

 お手伝いいただける方は、綿軍手とPTAの黄色ベストを持参の上、ひなまつ広場にお越しください。

  1組 9時〜(10:15〜食べる予定)

  2組10時〜(11:25〜食べる予定)

  3組11時〜(12:15〜食べる予定) 

〇休日もリーバーも入力お願いします。

【今日の様子】

学芸会に向けて、音楽の学習が進んでいます!

 毎日の練習を通して、少しずつですが子どもたちの歌声に変化が見えてきました。

 大きな声で歌ったり、リズムに合わせて声を出したり、高音・低音の調整をしたりと、技能面でも成長が感じられます。

 そんな中、今日、美紀先生から新しい課題が出されました。

それは
「自分が歌っている時の顔を知ること」です。

 子どもたちの表情を見てみると、

  • おちょぼ口で歌っている人
  • こわい顔で歌っている人
  • 真顔で歌っている人

など、楽しそうに歌えていない様子も見られました。

 そこで、今日の宿題は「鏡の前で歌って、自分の表情を見ること」です。

 お子さんが家で練習する姿を、ぜひ温かく見守ってあげてください。

 表情も含めて、歌の表現力がぐんと高まるはずです!

 

 

関連する記事