11.06 詩にこだわる。
3年生
|
【お知らせとお願い】 1.漢字小テストについて 漢字小テストを明日行います。範囲は時間割をご確認下さい。 |
講堂練習2回目。
前回の練習よりも、自信をもった表情で取り組んでくれていました。
確実にスキルがあがっている様子に、非常に嬉しく思います。
でも、今日はそれ以上に嬉しいこともたくさんありました。
例えば、
合奏練習前・・・。 教室で楽譜を持ち寄りながら口ずさんで音を合わせる姿がありました。
休み時間・・・・。 合唱の歌を口ずさみながら、ドッジボールを行う姿がありました。
それだけ、日常の中に学芸会という存在があるということですよね。
そんな瞬間を見て、非常に嬉しく思いました。
やっぱり、148は表現することが大好きなんだなあと。
音や歌詩に最後までこだわって、表現し続けてほしいと思います。
長谷川先生も、今日の全体練習の中で、歌がパワーアップしていて非常に嬉しいと仰って下さっていました。
148らしさを大切にして、「楽しみながら」「笑顔で」「クラス・学年で気持ちを1つにしながら」進んで欲しいと思います。
朝陽のように、がんばるという道を進み、100%の力を出していきましょう!!

∞附天小の昔と今∞
本日も、「小さな変化」を感じてください。
附天小の詩朗読者こと 「日野 朋子」
内堀教諭・金田教諭同様、今年度、2度目の着任をされた。
1度目の着任は、10年前である。
今日は、そんな日野教諭の昔と今を探っていこうと思う。
~昔~

~今~

昔と今で変わっているものもあるが・・・。
変わらないものもある。
日野教諭の好きなものは10年前と変わらない。
好きな物は「詩」だ。
